ハリウッド生まれの本格派ノーシャンプー「ウェン」の口コミや評価は?

ハリウッド生まれの本格派ノーシャンプー「ウェン」の口コミや評価は?

ノーシャンプーと言えば、ハリウッドセレブの間で流行り、火が付いたシャンプーの方法ですよね!日本でも、クリームで洗うシャンプーをコンセプトにした「ロレアル」や「わたしのきまり」などが、人気を集めています!

最近では、ノーシャンプーの本場であるハリウッド生まれの「ウェン」が、話題になってきていますよね!本場で生まれたクレンジングコンディショナーなら興味がある人も多いと思います!それなら、ウェンを使用した人の口コミを見れば、参考になるんじゃないかな〜♪どんな評価や口コミがあるのか楽しみですね〜!

販売しているのはあの「プロアクティブ」の企業!

早速ウェンを楽天で検索してみると・・・楽天で購入することができるのがわかります。

ウェン楽天市場

でも、楽天だとお値段が高いんですよね。。実際に購入するなら、やっぱり公式サイトの方が安いですね〜。
http://wenhaircare.jp/wensplp/entrance.aspx?siteid=cdafsf01&tagsetid=set_af_a8net&pscd=000000&reid=1972911001

ということで公式サイトを見て販売している企業を調べてみると・・・会社概要を見て驚きました!なんと、あのニキビケア用品でおなじみの「ザ・プロアクティブカンパニー株式会社」だったんです!

プロアクティブ

プロアクティブと言えば、ニキビケア用品でお世話になっている人も多いですよね♪そんな有名企業が販売しているなら間違いはなさそうだと思いませんか!?

でも、ウェンのボトルには、「ガシーレンカージャパン」が販売元になっているんだよね・・・。どういうことなんだろ?調べてみると、ガシーレンカーの日本法人として設立されたのが、ザ・プロアクティブカンパニー株式会社でした。つまり、アメリカのガシーレンカーが大元ってことなんだね〜♪

ウェンの開発者って?

ハリウッドセレブを多く顧客に持っているヘアスタイリスト「チャズ・ディーン」が開発しています!

チャズ・ディーンは、若い時から才能を開花させて、顧客からの信頼を得ていきます。その過程で、自分自身のヘアスタジオ「チャズ・ディーンスタジオ」をオープンさせていった経歴を持つスーパーヘアスタイリストなんです!

チャズ・ディーンスタジオでは、数々の新商品を開発していきウェンに辿りついたわけです。開発には5年くらいの歳月が費やされていて、かなり時間をかけられています!有名なヘアスタイリストが、ノーシャンプーをコンセプトに本気で作ったシャンプーなら期待できそうですよね♪

ウェンの特徴は?

開発者や販売している企業が有名だからといって、商品が良いとは限りませんよね!どんな特徴があるのか興味がありませんか?「どのくらい頭皮や髪の毛に優しいのか?」「良くない成分は入っていないのか?」など検証してみましょう!

ウェンのコンセプト

ウェンのコンセプト
クリームで洗う新発想・・・だそうです。ん〜・・・どっかで聞いたことがあるような気がするんだけどな〜・・・。この系統のクレンジングコンディショナーとかクレンジングクリームシャンプーって、根本的なコンセプト同じだよね?

さんざんノーシャンプーの商品を見てきたから驚きもない・・・。まぁそれは置いておいて(笑)あんまり新発想ではない気はするけど、クリームで洗うのは他の商品にも共通していることなので、中身に期待してみましょう!

1本で5つの役割!

ウェンの役割
ウェンは、シャンプー・リンス・コンディショナー・トリートメント・頭皮ケアの5つが1つで可能になっています!たぶん、これも他の商品と同じなんだよね。結果的には、3in1のロレアルも同じ発想なわけです。

詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
【老舗ブランド】ロレアルパリでノーシャンプーした人の口コミ集めました♪

だから、そういう意味では特に目新しさはないようですね〜。

天然の植物成分にこだわっている!

ウェン成分
普通のシャンプーだと洗浄成分に界面活性剤を使っていますが、ウェンでは植物由来の乳化剤を配合して洗浄成分にしているようです!その他にも、天然の植物由来成分を配合して、髪の毛や頭皮に優しいクレンジングコンディショナーに仕上げています!

ウェンはフレーバーの種類が多い!

ウェンの特徴は、フレーバーにあるのかな〜って思います♪レギュラーのフレーバーから限定のフレーバーまであるので、選ぶ方にとっては楽しいですよね!販売されているフレーバーには、どのようなものがあるのか見てみましょう!

アーモンドフレーバー

ウェン アーモンド
アーモンドは、頭皮や髪の毛の乾燥が気になる人向けになっていますよ!アーモンドの甘い香りが心地よさそうですよね♪乾燥をケアするために、アーモンドオイルが配合されているのも、このフレーバーの特徴になっていますよ!

ラベンダーフレーバー

ウェン ラベンダー
髪のボリュームが気になる人に向けたフレーバー!ラベンダーと言えば、アロマオイルでも定番の癒し効果がある成分ですよね♪髪の毛や頭皮をケアしながら、癒しの効果も得られるのは、とても良いかもしれませんよ♪

ザクロフレーバー

ウェン ザクロ
ザクロフレーバーは、髪の毛のツヤが気になる人へ向けたクレンジングコンディショナーになっています!大豆をベースにしていて、髪の毛を頭皮から健康にしてくれるのが特徴になっていますよ♪フルーティーで甘い香りも心地よさにつながりそうですよね♪

キューカンバーフレーバー

ウェン キューカンバー
頭皮のベタつきが気になる人に向けたフレーバーですよ!頭皮の皮脂が過剰に分泌されていれば、ベタつきますよね。これを、キューカンバーは改善して正常な状態へと導いてくれるようです!頭皮がサッパリしそうですね♪

ウェンの使い方は?

ウェンの使い方は?
フレーバーの種類も豊富なクレンジングコンディショナーウェンの使い方は、どのようになっているのか知りたいですよね?面倒な使い方は、あり得ないと思いますが、一応調べておかないとね♪

使用量の目安は?

【ショートヘア】
10〜16プッシュ

【ミディアムヘア】
16〜24プッシュ

【ロングヘア】
24〜32プッシュ

どう思います・・・このプッシュ回数?多すぎない?「ロレアル」は4プッシュくらいで、「わたしのきまり」でもピンポン玉2個って考えれば・・・多いよね・・・。これは、あくまでも推奨されているプッシュ数だから自分で決めれば良いのかな〜って思います!

わたしのきまりを使った感想はこちらをご覧ください!
「わたしのきまり」でノーシャンプー体験!実際に使ってみた感想と効果は?

プッシュの回数が多ければ、それだけ使用量が増えるわけで、コスパがとても悪いような気がする!ちなみに、1プッシュで3gでるので、480g入っていてもなくなるのも早そうだ!コスパって大事なんだよな〜・・・。

推奨されている使用方法

ステップ1:. 頭皮と髪をぬらす

頭皮と髪をぬるま湯でしっかりと洗い流した後、使用量目安のクレンジング コンディショナーを手のひらにとります。

ステップ2:髪にもみこむ

頭皮から毛先までやさしくもみこみ、少量のぬるま湯を加えて、クリームを髪全体に均等にいきわたらせます。

ステップ3:頭皮をマッサージ

クリームを頭皮になじませ、指の腹で頭全体をマッサージし、髪になじませたまま3〜5分おきます。洗い残しがないよう、ぬるま湯でしっかりすすぎます。

より美しい髪に仕上げるためのポイント

最初に使用量目安の半量を使用し、次に残りの半量で「ぬらす、もみこむ、マッサージ」の3ステップをもう一度繰り返してください。

使い方は、特別変わった感じはないみたいね。美しく仕上げるためのポイントとして、半分の量にして2セット繰り返すると良いみたい!でも、2セットも繰り返すと時短にはならなくない?そこから考えると、ウェンは時短したい人向きではなさそうだよね!

ウェンの口コミと評価は?

実際にウェンを使った人は、どのような評価をしているのか気になりますね!これから使ってみようと思っている人の参考になるのは、間違いなく口コミと評価なので、しっかり調べてみたいと思います!

ウェンの良い口コミと評価

“購入したのは、テレビショッピングでした。わたしの髪の毛は、痛みが激しくパサつきがスゴイです。なんとかしたいと思って、ウェンの購入を決めました。クリームで本当に洗えるのか半信半疑でしたが、思った以上にスッキリして良かったです!髪の毛の量に合わせて18プッシュを使用しましたが、もう少し減らしてもなじむと思いました。クリームも洗い流しやすいので、使い勝手も良いですよ。少しお値段が高いとは思いますが、それでも良い商品なので、毎回ではないにしても使っていきます!”

“ウェンのアーモンドフレーバーを使ってみました。海外の製品なので、香りが甘すぎるのではないかという不安もありましたが、使ってみると自然な感じで良かったです。夏場に使うと、メントール感が頭皮を引き締めてくれるようなスッキリとした心地よさがあります。シャンプーは、泡が立たなくても洗えるということを初めて実感できました。使い始めは、本当に汚れが落ちているのか心配な点もありましたが、使っているうちに心配もなくなり手放せなくなりましたね。使用する量は、16〜24プッシュになっていますが、5プッシュくらいにして使っています。特に問題もないので、プッシュ回数を減らして使えば、コスパも良くなりますよ。”

“夏が暑かったので、ウェンが大活躍してくれました。なんといってもミントのようなスッキリ感が清々しい気分にさせてくれますよ。香りもちょうど良い甘さで、自然に漂う感じがとても気入っています。少し髪質が、太くて硬いのですが、ウェンで頭皮マッサージをして5分くらい置いておくと、かなりしっとりしてまとまってくれます。夏は、皮脂で頭皮がかゆくなったりもしますが、ウェンで洗えばかゆみもでないです。頭皮の状態も良くなっていると実感できるシャンプーですね。”

“毎日シャンプーはしているのですが、夕方には皮脂でベタつき臭いも気になっていました。シャンプーを変えようか考えている時にウェンに出会いました。クリームで洗えるのか不安もありましたが、頭皮ケアができるのであれば良いと思い使ってみることに。使ってみると驚くほその清涼感で、今まで使っていたシャンプーよりも良かったです。頭皮マッサージをすれば、清涼感もアップしていき頭皮が元気になるような感じ!少し皮脂も気にならなくなってきたので、使い続けてみようと思っています。”“

ウェンの悪い口コミと評価

“テレビを見ている時に、発見して購入しました。夏に購入したので、頭皮がスッキリしてとても良かったです。ただ、わたしの髪の毛の長さは、かなりのロングなのでコスパが悪すぎました。実際に届いてから2週間もたない感じだったのです。テレビでは、髪の毛がふんわりすると言っていましたが、まったく変化ありませんでした。髪の毛の量が多かったり髪質が硬かったりする人には、おすすめできないと思います。”

“母がテレビショッピングを観ている時にみつけて購入してくれました。わたしは、かなりのロングヘアで、使用量が24〜32プッシュになってしまうのです。1回に使う量が多すぎてコストパフォーマンスが悪い。こんなにコストパフォーマンスが悪いなら使い続けるのはムリです。髪の毛につけると、ミントのようなスース—する感じがありました。苦手な人もいそうなくらいスース—するので、気を付けた方が良いかもしれませんよ。使い方は、濡らしてなじませてマッサージをするといった感じを2回繰り返すと良いみたいです。コンディショナーやトリートメントが一度にできる割には、時間短縮にはなりそうもないですね。ゆっくり時間をかけてケアしたい人には向いている商品かもしれません。”

“テレビのCMを観てコレはと思い購入してみました。最初に使った時は、ミントのようなスッキリ感が頭に広がって、洗えているような気がしていました。しかし、何回も使用しているうちに、髪の毛のベタつきが気になるようになってきたのです。やっぱりクレンジングコンディショナーでは、髪の毛と頭皮はしっかり洗えないという結論に至りました。髪の毛がしっとりまとまることもありませんでしたので、もう二度と使うことはないですね。”

“テレビのCMを観て一目ぼれして購入することにしました。使用した感じは、口コミで皆さんが書かれている通りミントのスッキリ感があります。スッキリ感はあっても洗えているのかとは別問題だと思います。それに、CMで観たように髪の毛が変化するようなことも一切ありません。その割には、値段も高くてコスパも悪い。わたしの髪質や頭皮に合わなかっただけかもしれませんが、リピートして使うことはないですね。”

口コミの結果は?

良い口コミにも悪い口コミでも共通しているのは、コストパフォーマンスの悪さですね!確かに髪の毛が長くなればプッシュ回数も増えるので、480g入りのボトルはすぐになくなってしまうでしょう。それでも、回数を減らして問題なく洗えているという口コミもあるので、使用量を減らしてコスパを良くするのもアリかもしれませんね♪

頭皮状態や髪質の改善につながったという口コミは、あまりなかった印象を受けました。そんなに良いクレンジングコンディショナーじゃないのかな〜って少し思ってしまいますよね。それでも、スッキリ感はあるので使ってみたい気持ちになりませんか?クリームなのにスッキリ感があるなんて興味津々!

本当にコスパは悪いの?

ウェンのコスパは本当に悪いのか検証してみる必要があると思いませんか?コスパが悪すぎるなら・・・使ってみるのをためらってしまいますよね。そこで、販売価格とプッシュ回数からコスパを算出してみたいと思います!

定価:3,900円(ベーシックセット)
内容量:480g
1回の使用量:10〜32プッシュ(1プッシュ3g)=30g〜96g
1ボトルの使用回数:16回〜4.7回
1回あたりの金額:243円〜829円

ウェンのベーシックセットは、クレンジングコンディショナーとリペアリングジェルのセットになっています。公式サイトでは、ウェン単体の販売はしていないみたいなんですよ。その他にも、スペシャルセットやデラックスセットなんてものもあります!

一番安いベーシックセットでコスパを算出してみると・・・確かに悪すぎますよね。これだと、使い続けるのは難しいかもしれないな・・・。実際に使ってみて、プッシュ回数を減らせるのであれば、コスパはアップするので試してみるのも良いかもしれませんよ!

P.S. いま話題のシャンプー&トリートメント使ってみました!

【写真あり】ラサーナ プレミオールを使ってみた!美髪効果を口コミレビュー!

【写真あり】ラサーナ プレミオールを使ってみた!美髪効果を口コミレビュー!

2018.07.19
RECOMMENDこの記事も良く読まれています
CONTACTご質問・ご要望等について

本記事に関するご質問、もしくはご要望などにつきましては下記のフォームよりご連絡ください。
当サイトでは商品レビューのご要望なども募集しておりますので、何かありましたら遠慮なくお知らせいただければ幸いです。

ご質問・ご要望はこちら

ABOUTこの記事をかいた人
タピオカ

青森県在住・30代。ライティングジャンルは美容系・ネイル系などが中心。趣味は読書・映画鑑賞・ハワイアンキルト。好きな作家はスティーヴンキング・貴志祐介。好きなキルト作家はキャシー中島。

詳細なプロフィールはこちら