憧れのつるつる【たまご肌】になる方法は?毛穴・ニキビ・乾燥レスで超美肌宣言!

保湿をしてニキビや乾燥肌対策!

たまご肌でキレイな女優さんと言えば?綾瀬はるかさんや桃井かおりさんなど思い浮かびますよね?美肌ランキングでも常に上位にランクインしているイメージ強くないですか?肌が白くて・毛穴が見えなくて・肌トラブルも一切ないって感じですよね!女子なら誰でも。美しいたまご肌に憧れるはず!でも、そんなキレイな肌になるとしたら・・・高い化粧品使わないと・・・エステにも通ったり・・・などなど色々なことを考えちゃいますよね~!そこで、普段の生活を変化させることで、たまご肌を目指せる方法を模索したいと思います!生活習慣を始めとして食事など、簡単にスタートできる方法なら誰でも試してみたいと思うでしょ?そんな簡単に変われるわけないって?いやいや!諦めたらそこで試合終了です!(笑)

そもそも、たまご肌ってどんな状態なの?

そもそも、たまご肌ってどんな状態なの?
冒頭にも記載したけど、毛穴・ニキビ・乾燥などの肌トラブルが一切ない状態が条件だよね!プラスして肌が白いってことも大切になるわけです!この状態をイメージすると、殻を剥いたゆで卵になるでしょ?つるつるで美しいゆで卵!これが、女子が憧れるキレイなたまご肌!まずは、憧れるたまご肌をしっかりイメージしましょう!

目指せ!たまご肌!基本的なスキンケア方法は?

目指せ!たまご肌!基本的なスキンケア方法は?
たまご肌を目指すなら避けては通れないのがスキンケア!スキンケアは毎日しているから、今さら知っても意味ないんじゃないの?とか思っているでしょ~!そのスキンケアって本当に正しいですか?間違ったスキンケアの方法だと肌を傷める原因にもなるんだよ!だから、これを機会に正しいスキンケアの方法を身に付けましょう!

たまご肌になるための洗顔

たまご肌になるための洗顔
洗顔って面倒な時ってあるよね?メイクもしていればクレンジングもしなきゃだし・・・でも、たまご肌を目指すなら面倒なんて言っていられない!大事なポイントを知って正しい洗顔を知ってね!

  1. クレンジングでマッサージはしない
  2. マッサージをしてしまうと肌に余計な負担がかかって傷める原因にも!メイクを落とすという目的だけにしましょう!

  3. 洗顔フォームや洗顔石鹸はしっかり泡立てる
  4. しっかり泡立てることで、手のひらや指が皮膚に触れないようにします!触れないことでゴシゴシ洗うことはできないでしょ?泡だけで汚れを落とすように心がけましょう!

  5. 洗い流す時は必ずぬるま湯で
  6. 熱すぎるお湯は肌の負担になり、冷たすぎる水は汚れがちゃんと落ちてくれないので、ちょうど良いぬるま湯で洗い流すようにしましょう!

①~③のポイントを実践して肌を優しく扱うようにしてくださいね!また、洗顔は1日2回までです!2回以上の洗顔は過剰な皮脂の分泌にもなってしまい、ニキビができたり乾燥肌になるので必要以上におこなわないようにしましょう!

ピーリングは肌の負担が大きいので注意!

ピーリングは肌の負担が大きいので注意!
ピーリングは、皮膚科がおこなうものと自宅でできるものがあります。自宅でおこなう場合は、ピーリングジェルなどを使用すると思いますが、指でゴシゴシ擦ることは絶対に止めてくださいね!必ず優しくなでるようにしましょう!ピーリングは、どうしても角質が気になる時におこなうようにしましょう!また、ピーリング必要以上におこなってしまうと、肌トラブルの原因にもなるので注意ですよ!多くても週に1回くらいですね。ピーリングは、肌に負担をかけてしまう恐れがどうしてもあるのでオススメはしません!洗顔とクレンジングさえしっかりおこなえていれば自宅ピーリングなんてする必要はないと思います!

保湿をしてニキビや乾燥肌対策!

保湿をしてニキビや乾燥肌対策!
洗顔した後は、柔らかいタオルでしっかりドライします。タオルドライした後は、化粧水や乳液などを使用して保湿をしましょう!たまご肌でかなり重要なポイントは保湿!ニキビ・乾燥肌・毛穴をレスにするためには保湿が欠かせません!保湿力が高い化粧品を使用するのはもちろんですが、できるだけ潤いが持続するものを選ぶと良いですよ!しっかり保湿ができていれば、肌がふっくらして毛穴レスが近づいてきます。さらに、乾燥しない肌になれば、ニキビや乾燥肌に悩まされることもなくなるんですよ!気合を入れて、自分の肌に合った化粧品を探してみましょう!

たまご肌に欠かせない成分を把握して化粧水や美容液を選ぼう!

たまご肌に欠かせない成分を把握して化粧水や美容液を選ぼう!

たまご肌を目指す上で押さえておきたいポイントは、洗顔後のスキンケアですよね!
洗顔後のスキンケアには、化粧水や美容液などの化粧品を使用すると思いますが、ここでは成分に注目していきたいと思います。
上記には、美白・小じわ・毛穴など、たまご肌を目指す上で障害になる肌悩み別に効果的な成分を記載してあります。

目指せ憧れのたまご肌!美白編!

目指せ憧れのたまご肌!美白編!

美白を目指す成分は、できてしまったシミに効果があるもの、シミ予防に効果を発揮するものなど、色々な種類があります。
自分のシミタイプを把握した上で、化粧品に配合されている成分を選ぶようにすると、透明感のある美しいたまご肌に近づけるはずですよ!

ハイドロキノン

美白なら最も効果が高いと言われているのがハイドロキノンで、肌にできたシミの元であるメラニンを薄くするので、できてしまったシミにも効果を発揮してくれますよ!
ハイドロキノンの含有量は5%までが市販で購入できる限界値になっています。
一般的には、2~3%くらいが多いようですね!
含有量が多くなれば、肌への刺激も強くなるようなので、敏感肌の人や肌荒れがある場合は注意して使用するようにしましょう!

シミトリー(SimiTRY)の口コミはホント!?シミや小ジワの効果を調査!

シミトリー(SimiTRY)の口コミはホント!?シミや小ジワの効果を調査!

2017.08.23
シズカゲルの美白効果は本当?嘘?口コミから真実を探る!

シズカゲルの美白効果は本当?嘘?口コミから真実を探る!

2017.10.28

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naは、APPS・浸透型ビタミンC誘導体・進化型ビタミンC誘導体などといった俗称で記載されていることが多くなっています。
成分表記には、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naと表示されているので、覚えておくと化粧品選びの際に役立ちますね!
効果は、美白の他にも抗酸化作用や抗シワ作用があるので、アンチエイジングケアにも取り入れたい成分ですよ!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

2018.06.01

アルブチン

アルブチンは厚生労働省に医薬部外品として認可されている成分です。
ハイドロキノンをグルコースと結合して作られた成分なので、ハイドロキノン同様にできてしまったシミを消す効果に期待ができます!
アルブチンは、ハイドロキノン誘導体と表記されていることもあるので、化粧品を探す際の参考にしてみてくださいね!

シミトリー(SimiTRY)の口コミはホント!?シミや小ジワの効果を調査!

シミトリー(SimiTRY)の口コミはホント!?シミや小ジワの効果を調査!

2017.08.23
シズカゲルの美白効果は本当?嘘?口コミから真実を探る!

シズカゲルの美白効果は本当?嘘?口コミから真実を探る!

2017.10.28

トラネキサム酸

トラネキサム酸は、風邪薬などにも配合されているので、医薬品としての認知度が高い成分だと思いますが、長年の研究の成果により、メラニンの生成を促すチロシナーゼを阻害する効果や肝斑のように皮膚に着色したシミにも効果を発揮することがわかったんですよ!
現在では、医薬部外品として美白に高い効果が期待できる成分として、化粧品に配合されています!

【写真あり】トランシーノ 薬用スキンケアシリーズを使ってみた!美白成分トラネキサム酸の効果を口コミレビュー!

【写真あり】トランシーノ 薬用スキンケアシリーズを使ってみた!美白成分トラネキサム酸の効果を口コミレビュー!

2018.08.19
※ブライトエイジ【お試し】全方向エイジングケアの効果と口コミは・・・

※ブライトエイジ【お試し】全方向エイジングケアの効果と口コミは・・・

2017.11.11

目指せ憧れのたまご肌!小じわ編!

目指せ憧れのたまご肌!小じわ編!

小じわに効果を発揮する成分は、保湿力の高いものが多くなっています。
これは、乾燥による小じわが主な原因だからですね!
小じわに関しては、効能評価試験実施済みの化粧品が多く存在しているので、購入する際は目安になると思いますよ!

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naは、美白効果の高い成分としても紹介しましたが、実は小じわにも効果を発揮してくれるんですよ!
ビタミンC誘導体であるパルミチン酸アスコルビルリン酸3Naは、ビタミンCの弱点を変化させて開発された成分なのです。
肌への浸透力もバツグンで、コラーゲンを生成する作用もあることから小じわ解消に一役買ってくれますよ!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

2018.06.01

ダマスクローズエキス

ダマスクローズといえば、バラの原産地であるブルガリアで最も有名な品種ですよね!
香りが良く希少価値が高いことでも知られていますが、女性ホルモンに働きかけてⅠ型コラーゲンの産生量が増える効果が認められています。
Ⅰ型コラーゲンの産生量が増えれば、肌のハリや弾力がアップして、小じわやたるみなどの年齢肌悩みを解消してくれることに期待ができるんですよ!

【使ってみた!】ルルルンプラス アロマケアレポ!香りで選ぶフェイスマスクの効果は!?

【使ってみた!】ルルルンプラス アロマケアレポ!香りで選ぶフェイスマスクの効果は!?

2018.02.23

フラーレン

フラーレンは、炭素でできている物質で、メラニンの生成を抑制やバリア機能が高いことで、美容業界では注目を集めています。
メラニン生成を抑制するので美白効果もありますが、目元の乾燥による小じわの改善効果も高いことが、研究の結果わかっているんですよ!
フラーレンも、美白と小じわ両方に効果を発揮する成分として押さえておきたいですね!

【写真あり】高濃度卵殻膜エキス配合チェルラーブリリオを使ってみた!卵殻膜リフトセラムの効果を口コミレビュー

【写真あり】高濃度卵殻膜エキス配合チェルラーブリリオを使ってみた!卵殻膜リフトセラムの効果を口コミレビュー

2018.05.13

モリンガオイル

ワサビノキの種子から抽出されるオイルで、オレイン酸が多く含まれていて保湿効果やエモリエント効果が高い成分です。
乾燥から肌を守ることに特化しているので、目元や口元など乾燥小じわを解消することができるので、保湿クリームや乳液などに配合されていることが多いですよ!

目指せ憧れのたまご肌!毛穴編!

目指せ憧れのたまご肌!毛穴編!

毛穴に関しては、収れん作用があるものを選ぶとベストですね!
開いてしまった毛穴を引き締めつつ、目立たなくすることが大切になってきます。
でも、毛穴って開いているだけではなく、肌がたるんでしまったことで目立つ場合もありますよね!
その場合は、肌のリフトアップに効果を発揮してくれるプラセンタやコラーゲンが配合されているものをチョイスしてみましょう!

アーチチョーク葉エキス

アーチチョーク葉エキスは、古代ローマ時代から肝機能改善などに用いられていたハーブで、料理に使用される食材としても有名ですよね!
毛穴を引き締める収れん作用があるので、化粧水をはじめとしてスキンケア化粧品に良く配合されています。
また、メラニンの生成を抑制することから美白にも効果があるんですよ!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

【写真あり】プロラヴィッシュ パーフェクトセラムを使ってみた!ドクターズコスメの効果を口コミレビュー!

2018.06.01
【写真あり】ととのうみすとの効果とは!?ミストタイプ洗顔で毛穴美人になれるか口コミレビュー

【写真あり】ととのうみすとの効果とは!?ミストタイプ洗顔で毛穴美人になれるか口コミレビュー

2018.05.09

レモン果実エキス

レモン果実エキスの主成分は、ビタミンCやクエン酸ですよね?
つまり、ビタミンCには毛穴収れん作用があるので、ビタミンC誘導体でもOKということになりますね!
ビタミンCよりも優れた、ビタミンC誘導体が配合されているものを選べば、よりたまご肌に近づけるというわけです!

【写真あり】ローヤルゼリーもっちりジェル ホワイトを使ってみた!保湿力やホワイトニング効果を口コミレビュー

【写真あり】ローヤルゼリーもっちりジェル ホワイトを使ってみた!保湿力やホワイトニング効果を口コミレビュー

2018.06.20
【使ってみた】ローヤルゼリーもっちりジェルの効果は!?保湿力と潤いキープ力を口コミレビュー!?

【使ってみた】ローヤルゼリーもっちりジェルの効果は!?保湿力と潤いキープ力を口コミレビュー!?

2018.06.29
【写真あり】PG2 マリーンリッチを使ってみた!プロテオグリカン配合のオールインワンジェルの保湿効果を口コミレビュー!

【写真あり】PG2 マリーンリッチを使ってみた!プロテオグリカン配合のオールインワンジェルの保湿効果を口コミレビュー!

2018.08.13

キュウリ果実エキス

キュウリ果実エキスも毛穴の収れん作用が高いことで知られています。
美容に力を入れている人は、キュウリをすりおろしてパックとして使用したことがあるのではないでしょうか?
キュウリ果実エキスは、収れん作用だけではなく、保湿効果にも優れているので、肌の乾燥に悩んでいる人は取り入れたい成分ですね!

珠肌ランシェルの効果ある!?口コミで話題の『卵殻膜美容液』を徹底検証してみた!

珠肌ランシェルの効果ある!?口コミで話題の『卵殻膜美容液』を徹底検証してみた!

2017.11.18

コハク酸

天然の鉱石であるコハクから抽出される成分で、食用や医薬品など幅広く使用されています。
水やアルコールと混ざりやすい性質を持っているので、化粧水に配合されていることが多いんですよ!
コハク酸は、肌のキメを整え毛穴を引き締める効果があります。
皮膚刺激がほとんどないので、敏感肌の人でも安心して使える成分ですね!

【写真あり】HABA 高品位スクワランを使ってみた!アンチエイジング効果を口コミレビュー!

【写真あり】HABA 高品位スクワランを使ってみた!アンチエイジング効果を口コミレビュー!

2018.05.19

【総評】憧れのたまご肌を目指すためにはビタミンC誘導体がオススメ

【総評】憧れのたまご肌を目指すためにはビタミンC誘導体がオススメ

たまご肌を目指すために欠かせない成分を色々と調べてみると、美白・小じわ・毛穴の全てに効果を発揮するものは、ビタミンC誘導体であるという結論にたどり着きました。
ビタミンC誘導体を毎日のスキンケアに取り入れることで、美白・小じわ・毛穴の悩みによって化粧品を使いわける必要がありません!
使いわける必要がなければ、効率よくたまご肌を目指していきやすいですよね!
ビタミンC誘導体は成分表示に正式名称で記載されているので、探しにくい可能性があります。
ですので、下記にビタミンC誘導体の成分名を一覧にしたので、化粧品探しの際に参考にしてくださいね!

ビタミンC誘導体の成分表示ってどうなっているの?

ビタミンC誘導体の成分表示ってどうなっているの?
  • リン酸アスコルビルMgマグネシウム
  • リン酸アスコルビン酸ナトリウム
  • リン酸アスコルビン酸グルコシド
  • テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
  • アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸
  • パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
  • 化粧品のパッケージにビタミンC誘導体配合なんて記載されていればわかりやすいですが、パッケージなどに表示されていない場合もありますよね?
    そんな時は、上記の一覧を見ればビタミンC誘導体が配合されているのか判別することができますよ!
    ただし、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルはVCIP・アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸はAPPSと成分表示されている場合もあるので注意してくださいね!

    たまご肌になるためには下地やファンデーション選びも大切!

    たまご肌になるためには下地やファンデーション選びも大切!

    たまご肌になるためには、下地やファンデーション選びも重要なポイントになってきますよね?
    でも、たまご肌って毛穴やシミを隠すことなのかというのが正解なのかな~って思いませんか?

    例えば、すっぴんがたまご肌になっているならカバー力は必要ないですけど、毛穴やシミがあって隠したいな~なんて場合にはカバー力が大事になってきます。
    キレイなたまご肌の人が、カバー力の高い下地やファンデーションで隠すのはもったいないですよね?
    逆に、毛穴やシミなどの肌悩みがある状態で、薄づきで透明感のある下地やファンデーションを選ぶのも・・・ちょっとな~・・・って感じになると思います。

    そこから考えると、現状の肌状態を把握した上で、下地やファンデーションを選ぶのがベストになってきますよね!
    洗顔やスキンケアをしっかりおこなっているけど、これが正解なのかわからない・自分の肌の本当に合っているのかな?・肌の状態ってどうなっているんだろう?など、セルフケアでは把握するにも限界があるので、化粧品コーナーの無料肌診断やカウンセリングを受けてみるのも良いと思いますよ!

    なんとなく高額な商品をオススメされそうなイメージがあって敬遠しがちだと思いますが、オススメされても検討しますと言えばゴリ押しされることもありませんよ(笑)
    自分の肌を客観的に見直すことができるチャンスなので、積極的に取り入れてみてはいかがですか?

    たまご肌になりたい男性はどうすれば良いの?

    たまご肌になりたい男性はどうすれば良いの?

    美意識高め男子って急増していますよね~!
    ツルツルのたまご肌に憧れて、洗顔&スキンケアに力を入れている人も多いと思います。
    ドラックストアやバラエティーショップなんかでも、男性用のスキンケア化粧品もラインナップがスゴイですよね!
    でも、実際にはどんなものを使えば良いのだろう?なんて思っていませんか?

    そこで、ポイントになってくるのが、皮脂の分泌量の違いです。
    分泌される皮脂量は、女性が20代をピークに減少する傾向にあるのですが、男性は20代のピークからほとんど減少することなく推移するんですよ!
    ですので、洗顔も皮脂をスッキリ落としてくれるもの・化粧水もオイルコントロールがしっかりできるものをチョイスするのがベストと言えますね!

    洗顔方法は「たまご肌になるための洗顔」を参考にしてくださいね!
    皮脂でベタベタしていると、ゴシゴシ洗顔をしてしまいそうですが、肌を痛めてしまうので絶対にNG!
    洗顔フォームをしっかり泡立てて、肌に手が触れないように優しく泡だけで洗うようにしましょう!
    優しく洗うと汚れが落ちてないような感じはあると思いますが、キメ細かい泡は汚れを吸着してくれるので、十分キレイになるので心配は要りませんよ!

    また、洗顔後の保湿も重要なポイントです!
    男性は、皮脂が多いので乾燥しているのがわかりにくい傾向にあると思いますが、皮脂が肌の表面にあるからといって乾燥していないわけではありません!
    それに、肌が乾燥しているから皮脂の分泌が多くなってしまうこともあるんですよ!
    ですので、洗顔後はしっかり保湿をして乾燥から肌を守るようにしましょう!

    たまご肌に欠かせないのは生活習慣

    たまご肌に欠かせないのは生活習慣
    たまご肌になるために大切な要素は、スキンケアだけではありません!毎日の生活習慣が乱れていると、美しいたまご肌にはなれませんよ!理想的な生活習慣を知れば行動も変わるはず!

    睡眠はゴールデンタイムを考えよう

    睡眠はゴールデンタイムを考えよう
    睡眠のゴールデンタイムって聞いたことありますか?良く言われているのは、「22時~2時までに就寝する」というものですよね!この時間は、ターンオーバーを促す成長ホルモンが多く分泌されると言われています。しかし、現在ではゴールデンタイムは就寝後3時間のノンレム睡眠時に最も分泌されることがわかってきました!つまり、22時~2時の間に睡眠するのが難しくても、就寝してから3時間をポイントにおけば美肌につながるというわけです!この3時間でノンレム睡眠をするためには、寝る前のカフェインの摂取を控えるスマホやPCの操作は控えるなどが大切。少しでもノンレム睡眠がしやすくなるように、お風呂に入ってリラックスする・明るくない程度の照明で読書などもオススメですよ!

    食生活を見直して腸内環境を整えよう

    食生活を見直して腸内環境を整えよう
    食生活の乱れは腸内環境の悪化にもつながりますよね?腸内環境が悪ければ、便秘にもなってしまいます。便秘は美肌の大敵ですよ!腸内環境を整えるためには、食物繊維・乳酸菌を積極的に摂取するようにしましょう!正常な腸内環境であれば、肌荒れやニキビも起こりにくくなるはず!普段の食事にヨーグルトや発酵食品を取り入れるだけなので簡単にできますよね!

    湿度や水分量はセルフチェックする

    湿度や水分量はセルフチェックする
    美ルル スキンチェッカー Amazon
    快適な湿度の目安は40%~70%です。部屋の室温や湿度がわからない場合は、温湿度計を購入してみるのも良いと思いますよ。乾燥していれば、スキンケアでせっかく保湿しても蒸発して意味がなくなってしまいます。肌の水分量の目安は、部位にもよりますが30%~60%くらい。季節によっても目安は変わってくるので、可能であればスキンチェッカーでチェックするのも良いですね!そこまで高額な商品ではないので、セルフチェックのために用意してみてはいかがでしょう?

    体の中からたまご肌を目指そう

    体の中からたまご肌を目指そう
    たまご肌になろうと考えている人は、スキンケアを重視しがちですが、表面的な要素だけでは美肌を目指すのは難しいですよね?表面的なスキンケアにプラスして、体内にも栄養素を吸収すれば内側からもキレイになっていけるのです!内側からもキレイになろうって考えないでしょ?外と内2つの効果でたまご肌を目指していきましょう!

    ビタミンCは美白には欠かせない

    ビタミンCは美白には欠かせない

    アセロラ(生):1700mg
    ケール(青汁):1100mg
    パセリ(乾燥):820mg
    赤ピーマン(生):170mg
    黄ピーマン(生):150mg
    レモン(生):100mg
    キウイフルーツ(生):69mg

    ※ビタミンC含有量は100gあたり
    ビタミンCが多い食べ物・食品ランキング TOP100
    成人女性が1日に摂取するビタミンCは100mgが推奨されています。普段の食生活に取り入れるのが難しい場合は、ビタミンC入りの飲料から摂取するのも良いですね!

    新陳代謝を促すカルシウムも必須

    新陳代謝を促すカルシウムも必須

    干しえび:カルシウム 7100mg
    かたくちいわし(煮干し):2200mg
    パセリ(乾燥):1300mg
    ケール(青汁):1200mg
    ごま:1200mg
    大豆:890mg
    乾燥わかめ:780mg

    ※カルシウムの含有量は100gあたり
    カルシウムの食べ物・食品ランキング TOP100
    成人女性が1日に摂取するカルシウムは650mgが目安になっています。食べ物では100gという量を摂取するのは難しいですが、ドリンクなら簡単に摂取ができると思いませんか?例えば、青汁や豆乳などがそうですね!これなら毎日の習慣にもしやすいと思いますよ!

    ビタミンAで抗酸化作用をアップ

    ビタミンAで抗酸化作用をアップ

    うなぎのかば焼:1500μg
    せん茶:1100μg
    ケール(青汁):860μg
    発酵バター:780μg
    乾燥わかめ:710μg
    ほうれんそう:630μg
    鶏卵:630μg

    ※ビタミンAの含有量は100gあたり
    ビタミンAが多い食べ物・食品ランキング TOP100
    成人女性が1日に摂取するビタミンAの目安は650~700μg。レチノール活性当量というのは、ビタミンA含有量のことなので難しく考えなくても大丈夫ですよ。なかなか毎日の食生活には取り入れにくいですが、せん茶や青汁など飲料の含有量が多くなっているので比較的簡単かもしれませんね!

    過剰な皮脂の分泌抑制にはビタミンB

    過剰な皮脂の分泌抑制にはビタミンB

    焼きのり:2.33mg
    鶏卵:2.09mg
    牛乳:1.6mg
    せん茶:1.43mg
    アーモンド:1.11mg
    大豆:0.73mg
    パルメザンチーズ:0.68mg

    ※ビタミンB2の含有量は100gあたり
    ビタミンB2が多い食べ物・食品ランキング TOP100
    成人女性1日の摂取量は1.1~1.2mgが推奨されています。あまりなじみがないビタミンかもしれませんが、皮脂の分泌を抑制してくれるので積極的に摂取しておきたい栄養素ですよ!牛乳・豆乳・せん茶などの飲料に多く含まれているので、簡単に摂取できるのも嬉しいですね!

    肌の老化予防にビタミンE

    肌の老化予防にビタミンE

    せん茶:64.9mg
    アーモンド:30.3mg
    抹茶:28.1mg
    ピーナッツ:10.6mg
    鶏卵:9.9mg
    紅茶:9.8mg
    シーチキン:8.3mg

    ※ビタミンEの含有量は100gあたり
    ビタミンEが多い食べ物・食品ランキング TOP100
    ビタミンEの1日おける摂取量は成人女性で6.0mgが目安になっています。紅茶・せん茶・抹茶などのお茶系に多く含まれていることを考えれば、ビタミンEを取り入れるのは簡単と言えますよね!

    たまご肌を維持するには習慣化することが必要

    たまご肌を維持するには習慣化することが必要
    スキンケアや食生活などを意識してたまご肌になったから終わりというわけではありません!たまご肌を維持するためには、おこなったことを習慣化することが必要になるのです。せっかく美しいたまご肌になっても維持できなければ意味がないでしょ?努力を意味のあるものにするためには、しっかり習慣化して継続するようにしていきましょうね!

    RECOMMENDこの記事も良く読まれています
    CONTACTご質問・ご要望等について

    本記事に関するご質問、もしくはご要望などにつきましては下記のフォームよりご連絡ください。
    当サイトでは商品レビューのご要望なども募集しておりますので、何かありましたら遠慮なくお知らせいただければ幸いです。

    ご質問・ご要望はこちら

    ABOUTこの記事をかいた人
    タピオカ

    青森県在住・30代。ライティングジャンルは美容系・ネイル系などが中心。趣味は読書・映画鑑賞・ハワイアンキルト。好きな作家はスティーヴンキング・貴志祐介。好きなキルト作家はキャシー中島。

    詳細なプロフィールはこちら