スーパーヒアルロン酸ってけっこう耳にする機会多いよね?でも、ヒアルロン酸との違いや効果については良くわかないって人が多いんじゃない?ヒアルロン酸にスーパーが付いているから効果はヒアルロン酸よりは高そうだけど・・・。わからないことは調べてみよう!そこで、スーパーヒアルロン酸の詳細や配合されている化粧品や化粧水を使い比べしてみます!
目次〜この記事に書かれていること〜
スーパーヒアルロン酸はヒアルロン酸とは別物!
スーパーヒアルロン酸は、ヒアルロン酸をアセチル化したもので、正式名称はアセチルヒアルロン酸。アセチル化・・・?それって・・・?
アセチル化とは・・・

ヒアルロン酸とは別物

スーパーヒアルロン酸はヒアルロン酸の2倍の効果!
スーパーヒアルロン酸には、どのような効果があるのでしょうか?
スーパーヒアルロン酸の特徴から効果を考えると、保湿力が高くてサラッとしているということがわかりますね。サラッとしているのは、粘性が低いのでヒアルロン酸よりもとろみが少ないってことです。さらに、空気中の湿度に左右されずに肌表面の水分量を保ってくれるんですよ!ベタつきが苦手な人や高保湿の化粧水が好みの人にはオススメの成分ってことだね♪
スーパーヒアルロン酸とヒアルロン酸の3つの違い
ヒアルロン酸とスーパーヒアルロン酸の違いを詳しく見ていきましょう!
分子量が異なる

粘性が異なる

肌につけた時の違い

スーパーヒアルロン酸を摂取するための3つの方法
スーパーヒアルロン酸を摂取するにはどのような方法があるでしょうか?
サプリメントや化粧品は自宅で手軽におこなえますが、注射器を用いてスーパーヒアルロン酸を注入する方法は美容外科じゃないと施術はおこなえません。自分に合わせた摂取方法を試してみると良いですよ!
スーパーヒアルロン酸配合化粧品の選び方ポイントは?
スーパーヒアルロン酸配合の化粧品を選び方のポイントをまとめてみました。実際に売り場やネットショップで選ぶ際の参考にしてくださいね!
アセチルヒアルロン酸Naと成分表に記載されているものを選ぶ

スーパーヒアルロン酸の配合量を見極める

配合されている成分の種類が少ないことも目安になる

一緒に配合されている成分もチェック

実際に使ってみた!スーパーヒアルロン酸配合の化粧品ランキング
今回は、化粧水や美容液5種類を試してみました!どのような結果になるのか楽しみですね!
ランキング決めのルール
上記を元にランキングを作成しました!
第5位:ダイソー 美容液ヒアルロン酸+スーパーヒアルロン酸

美容液ヒアルロン酸+スーパーヒアルロン酸の全成分
テクスチャーは?
とろみがあるローションタイプ
香りは?ほぼ無臭に近い
コスパは?1ヶ月の使用量を100mlで1日2回使用した場合(20本分):1回あたり36円
使い心地は?使った後に肌がつっぱる感じ
使った後に潤いは感じる?潤いは感じない
時間経過で見る保湿力の変化
洗顔後 | 使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|---|
肌弾力 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
水分量 | 29 | 29 | 24 | 25 | 25 |
油分量 | 44 | 44 | 36 | 38 | 38 |
使ってみた感想は?洗顔後に肌につけてみた時に全く潤いを感じることはありませんでした。極端に言うと水をつけたのと変わらない感じですね・・・。しかも、塗った後に肌につっぱりを感じるような状態でした。つけた量は2~3滴なので少なかったわけではないですよ。1日2回使用すると仮定した時のコスパもそんなに良くはないのでオススメはしません!
第4位:アズマ商事 スーパーヒアルロン酸配合化粧水 旅美人

スーパーヒアルロン酸配合化粧水の全成分
テクスチャーは?
みずみずしいローションタイプ
香りは?少しアルコール臭がする
コスパは?1日2回使用で1ヶ月使用できる場合:1回あたり22.7円
使い心地は?みずみずしいので肌なじみは良い
使った後に潤いは感じる?潤っていることがわかる
時間経過で見る保湿力の変化
洗顔後 | 使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|---|
肌弾力 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 |
水分量 | 35 | 40 | 33 | 29 | 27 |
油分量 | 24 | 26 | 49 | 42 | 42 |
使ってみた感想は?かなりサラッとしていてとろみは、ほとんどない化粧水といった感じです。洗顔後から塗った後の水分量も5%しかアップしていないので、そこまで保湿力はないのかな~って印象ですね。化粧水の後に、乳液やクリームを併用するのであれば、保湿力や持続力の低さもカバーできると思います!日常的に使用する化粧水と考えるなら、コスパにも優れているので良いのではないでしょうか!
第3位:肌ラボ 極潤スーパーヒアルロン酸配合ヒアルロン酸液

極潤スーパーヒアルロン酸配合ヒアルロン酸液の全成分
テクスチャーは?
とろみのあるローションタイプ
香りは?ほぼ無臭に近い
コスパは?1日2回使用で2ヶ月使用できる場合:1回あたり12.3円
使い心地は?伸びがと肌なじみが良い
使った後に潤いは感じる?潤っていることがわかる
時間経過で見る保湿力の変化
洗顔後 | 使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|---|
肌弾力 | 3 | 4 | 1 | 1 | 1 |
水分量 | 38 | 50 | 25 | 29 | 26 |
油分量 | 25 | 33 | 38 | 42 | 41 |
使ってみた感想は?少しとろみがある化粧水でした。肌に塗ってみた感じも悪くないですね!スキンチェッカーの数値でも洗顔後から塗った後で12%!ただ、1時間後の水分の蒸発量が多いです。つまり、保湿力は良くても持続力がないということですね。化粧水なので持続力を求めるのも違うとは思いますけど・・・。極潤の保湿力を生かすためには、乳液と保湿クリームは必須!できるだけ潤いの持続力の高いものを選ぶようにしましょう!
第2位:ソニャンド 珠肌ランシェル

珠肌ランシェルの全成分
テクスチャーは?
みずみずしいクリームタイプ
香りは?少しフローラルな香りがする
コスパは?1日2回使用で1ヶ月使用できる場合:1回あたり90円
使い心地は?伸びも肌なじみも良い
使った後に潤いは感じる?潤っていることが良くわかる
時間経過で見る保湿力の変化
洗顔後 | 使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|---|
肌弾力 | 1 | 4 | 3 | 3 | 3 |
水分量 | 28 | 45 | 36 | 35 | 35 |
油分量 | 42 | 30 | 24 | 23 | 23 |
使ってみた感想は?珠肌ランシェルは、オールインワンジェルなので1回でスキンケアが済むのは嬉しい点ですね!水分量のアップや持続力も申し分なし!ただ、オールインワンジェルという点を考慮してもコスパが悪いですね・・・。1回あたりのケアに90円は高いような気がします・・・。でも、化粧水・乳液・美容液・保湿クリームを全て買い揃えて使用すれば、トータル的なコストは変わらない可能性が高いですよ!むしろスキンケアに時間がかからない分お得かもしれません!1つの化粧品でしっかりケアしたい人にはオススメ♪
第1位:アユーラ ラボラトリーズ リズムコンセントレート

リズムコンセントレートの全成分
テクスチャーは?
みずみずしいリキッドタイプ
香りは?アロマティックハーブの香り
コスパは?1日2回使用で1ヶ月使用できる場合:1回あたり144円
使い心地は?伸びと肌なじみは良い
使った後に潤いは感じる?潤っていることが良くわかる
時間経過で見る保湿力の変化
洗顔後 | 使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|---|
肌弾力 | 1 | 5 | 3 | 3 | 2 |
水分量 | 33 | 55 | 35 | 35 | 33 |
油分量 | 49 | 17 | 23 | 23 | 25 |
使ってみた感想は?今回、比べてみた化粧品の中で、間違いなくNO.1だったのがリズムコンセントレート!数値的に見れば、珠肌ランシェルの方が下がり幅は少ないと思いますよね?でも、リズムコンセントレートって美容液なんですよ!美容液だけで、水分量のアップから油分コントロール、さらに潤いの持続力まで兼ね備えているので間違いなくNO.1でした!これを、いつものスキンケアにプラスしたイメージをしてみてください・・・良いイメージしかわかないでしょ?ただ・・・問題なのが・・・コスパの悪さ・・・なんですよね・・・。1回あたり144円なので、ちょっと高いかな・・・。それでも、高いから価値があるって考えれば安いかもしれません!実際に間違いなく性能は良いので、1度試してみると良いですよ!
スーパーヒアルロン酸配合の化粧品を5種類試してみた感想
5種類の化粧品を試してみましたが、それぞれに特徴があって面白いな~って純粋に思いました♪ネットでも話題になっている化粧品を集めたので購入する参考になれば良いです。使ってみて感じたのは、化粧水はつけた直後の保湿力は高いけど、そのままだと水分が蒸発するのも早いことでした。普段のスキンケアであれば、化粧水にプラスして乳液や保湿クリームを使用するので問題ないと思います。でも、化粧水だけでスキンケアしている人は、プラスαの化粧品を考えた方良いですよ!せっかく保湿しても蒸発してしまえば意味がないですからね!
今回は、オールインワンジェルの珠肌ランシェルやダメージ肌美容液のリズムコンセントレートも使ってみたのですが、やっぱりさすがとしか言いようがないです!優れた化粧品だということはわかっていましたが、他の化粧品と比べるとその差は大きいなと・・・。価格は少し高いけど、やっぱり効果のあるものにはその価値があるんだということを改めて実感しました。高い安いに関わらず良いものは良いんですけどね(笑)また、機会があれば色々な化粧品でランキングを作りたいと思います!期待して待っててくださいね!
スーパーヒアルロン酸のその他気になる情報
スーパーヒアルロン酸の危険性や注射についてまとめてみたので参考にしてくださいね!
スーパーヒアルロン酸の危険性
スーパーヒアルロン酸の危険性ですが特にありません。ネットで検索すれば、「スーパーヒアルロン酸 危険」とキーワードが表示されると思いますが、これは偽物のスーパーヒアルロン酸についての記述が多いです。美容外科などでの問題なので、化粧品やサプリメントでは気にする必要はないと思いますよ!ただし、化粧品にしてもサプリメントにしても副作用が起こらないわけではありません!成分をしっかり確認するのは当然ですが、試して異常を感じた場合は即座に使用中止をするようにしてくださいね!使用中止しても症状が改善されない場合は、病院に行って診察を受けることも忘れないようにしましょう!
スーパーヒアルロン酸の注射について
スーパーヒアルロン酸の危険性でも触れましたが、ヒアルロン酸をアセチル化せずに別な原料を混ぜた粗悪品をスーパーヒアルロン酸と称して施術していたことが過去にあったようです。現在も粗悪品で施術するところもあるかもしれません・・・。もし、粗悪品で施術を受けた場合ですが、数年後には皮膚が盛り上がって確実に副作用が出てしまうようです。正式に認可を受けている美容外科ではあり得ないと思います!無許可や無認可で施術をおこなっているようなところは危険なので絶対に止めてください!ヒアルロン注射のメリットは、サプリメントや化粧品と違い即効性です。即効性を求める場合は、美容外科に問い合わせてみるのも良いと思います。ただし、しっかり説明を受けるようにしてくださいね!