【ノーシャンプー徹底比較】本当に優れたクレンジングクリームは・・・?

【ノーシャンプー徹底比較】勝手に王座決定戦!本当に優れたクレンジングクリームは?

ノーシャンプーは、日本でも話題になっていますよね!市販されているシャンプーやコンディショナーを使わない「湯シャン」や「重曹シャンプー」など、ノーシャンプーの方法も様々あります。でも、「本当にシャンプーやコンディショナーを使わなくても大丈夫なの?」なんて疑問もわいてしまいますよね?

そこで、登場するのが頭皮や髪の毛に負担をかけずに洗うことができる「クレンジングクリーム」なのです!クレンジングクリームも、ノーシャンプーの本場アメリカ生まれの商品や日本製のものまで、色々な種類があるので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいませんか?迷わないためには、実際に使ってみた感想が一番じゃないですか!わたしが、実際に使ってみた3種類のノーシャンプーの良い点や悪い点をまとめてみるので参考にしてみてくださいね!

3種類のクレンジングクリームの成分は?

  • ロレアル・パリ・エクストラオーディナリー・オイル・ラ・クレム・ラヴォン・クレンジングクリーム・さらさらシャイン
  • ロレアルパリ
  • わたしのきまり
  • わたしのきまり
  • ウェン・クレンジングコンディショナー・ザクロ
  • ウェン

全成分を書き出して比較してみれば、何か違いがわかるかもしれませんよね?まずは、3種類のクレンジングクリームの成分を書き出してみましょう!

ロレアル・パリ・エクストラオーディナリー・オイル・ラ・クレム・ラヴォン・クレンジングクリーム・さらさらシャイン

水/セテアリルアルコール/ベヘントリモニウムクロリド/ココベタイン/香料/変性バレイショデンプン/グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド/ヤシ油/トコフェロール/塩化Na/安息香酸Na/フェノキシエタノール/フェニルトリメチコン/トリデセス−6/グルコン酸クロルヘキシジン/ポリクオタニウム−7/ヒマワリ種子油/ジメチコン/リモネン/フマル酸/メントール/サリチル酸ベンジル/ベンジルアルコール/リナロール/アマ花エキス/アモジメチコン/イソプロパノール/オレアミドオクタデカンジオール/トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル/α−イソメチルイオノン ゲラニオール/ガーデニアタヒテンシス花/カニナバラ花エキス/セチルヒドロキシエチルセルロース/BHT/シトロネロール/クエン酸/セトリモニウムクロリド/ヘキシルシンナマル/グリセリン

わたしのきまり

水/グリセリン/ミリスチルアルコール/オクチルドデカノール/ドデカン/ベヘニルアルコール/ステアラミドプロピルジメチルアミン/安息香酸アルキル(C12-15)/ステアルトリモニウムプロミド/ハイブリッドサフラワー油/フェノキシエタノール/イソプロパノール/イソステアリン酸水添ヒマシ油/ポリソルベート60/香料/クエン酸/BG/オリーブ果実油/アルガニアスピノサ核油/ダマスクバラ花水/はちみつ/ベントナイト/アーモンド油/マカデミア種子油/ローズマリー葉エキス/レモングラス葉/茎エキス/ラベンダー花エキス/加水分解コンキオリン/トコフェロール

ウェン・クレンジングコンディショナー・ザクロ

水/セテアリルアルコール/ベヘントリモニウムメトサルフェート/ザクロエキス/カミツレ花エキス/ローズマリーエキス/アロエベラ液汁/パンテノール/メントール/加水分解ダイズタンパク/グリセリン/セタノール/ステアラミドプロピルジメチルアミン/アモジメチコン/ PEG-60アーモンド脂肪酸グリセリル/ BG/ポリソルベート60/クエン酸/EDTA−4Na/香料/エチルへキシルグリセリン/フェノキシエタノール

3種類の成分に違いはある?

髪の毛をしっとりさせる成分に違いはあるけど、洗浄成分には大差がないという感じですね!簡単に言えば、洗浄力自体に差はないということです!洗浄力に差がないのであれば、「どのクレンジングクリームを使っても変わらない?」って思いますよね?

確かにその通りかもしれませんが、トリートメント力に違いがあるのであれば、同じってことはないんです。あと、自分の頭皮に合うのかという点でも、違いがあると思いますよ!

例えば、ロレアルとウェンにはメントールが配合されています。この成分は、頭皮をスッキリさせる効果があるので、シャンプーをした満足感が高くなるわけです!わたしのきまりには、メントールが配合されていない代わりにレモングラスが配合されていますね。そこから考えると、わたしのきまりにも多少のスッキリ感があると言えるわけなんですよ!

ノーシャンプー3種類を使ってみた感想は?

実際に成分を書き出してみても良く分からないのが本音ですよね〜。やっぱり、化粧品などの開発に携わってなければ、成分見ても「フムフムなるほど!」にはならないです。わたしも正直、成分見たところで何となくしかわからないですもん・・・。

本当に大事なのは、成分よりも使い心地です!配合されている成分が優れていても、使い心地が悪かったら・・・「もう二度と買うかっ!」ってなりますよね!わたしも、同じ気持ちになります。
では、気になる使い心地はどうだったのか見ていきましょう!

手に出した感じは?

ロレアル・さらさらシャイン:滑りが良いさらさらしたクリーム
わたしのきまり:水分量が多く少し粘り気があるクリーム
ウェン・ザクロ:さらさらの中にしっとり感もあるクリーム

ロレアルとウェンは近い感じがしますね〜♪わたしのきまりは、指先でこすると粘り気のような感じがあることがわかると思います。水分量の多さは、わたしのきまりが一番だった印象でしたよ!

濡れた髪の毛につけた感じは?

ロレアル・さらさらシャイン:髪の毛になじみやすい
わたしのきまり:髪の毛になじみやすい
ウェン・ザクロ:髪の毛になじみやすい

実際に濡れた髪の毛につけてみた感想ですが、3種類に大きな差を感じることはありませんでした。基本的には、クリームなので髪の毛にはなじみやすいですよ!例えば、ロレアル・ボタニカルのように少し硬めのクリームならなじみにくいですけどね!

頭皮マッサージをしている感じは?

ロレアル・さらさらシャイン:クリーム自体が滑らかで、さらさらしているのでマッサージしやすい
わたしのきまり:水分量が多く滑らかなクリームなので、頭皮マッサージはしやすい
ウェン・ザクロ:ロレアルとわたしのきまりと同じく、滑らかなのでマッサージはしやすい

クリームが滑らかなので、3種類共に頭皮マッサージはしやすかったです!髪の毛になじみやすいということは、マッサージもしやすいことに繋がってくるというわけですね!逆に、なじみにくいクリームはマッサージもしにくいですよ!

スッキリ感はある?

ロレアル・さらさらシャイン:スッキリ感があり満足感も高い
わたしのきまり:スッキリ感が弱いので満足感も低い
ウェン・ザクロ:スッキリ感は最強なので、非常に満足感が高い

わたしのきまりは、スッキリ感に関しては弱くなっています。ロレアルとウェンは、メントールが配合されているので、スッキリ感は強いですよ!ちなみに、スッキリ感を味わうためには、頭皮マッサージをした後に、そのままの状態で少し時間をおきましょう♪すると、頭皮にスッキリ感が強くなってくるのがわかると思いますよ!

洗い流しやすい?

ロレアル・さらさらシャイン:洗い流しやすい
わたしのきまり:少し時間がかかる
ウェン・ザクロ:少し時間がかかる

ロレアルに関しては、洗い流す時間があまりかからないといった印象です。わたしのきまりとウェンに関しては、トリートメント成分が優れているのか多少時間がかかると感じました!シャワーの強さにもよると思うので、参考程度に捉えておいてくださいね!

髪を乾かした後は?

ロレアル・さらさらシャイン:しっとり感がある
わたしのきまり:かなりしっとり感がある
ウェン・ザクロ:しっとり感がある

わたしのきまりのしっとり感が一番強かったです!髪の毛がパサついている時やダメージが多い時は、わたしのきまりが良いかもしれませんね♪ロレアルとウェンも、十分にしっとり感はあるので、パサつき防止にはなりますよ!

香りの持続力は?

ロレアル・さらさらシャイン:香りの持続力は翌々日まで
わたしのきまり:香りの持続力は翌日まで
ウェン・ザクロ:香りの持続力は翌日まで

香りに関しては、ロレアルが最強でした!洗い上がりから翌々日まで、続く香りには驚くと思いますよ♪わたしのきまりとウェンは、洗った翌日にはほとんど香りは残っていない感じでした。

ベタつくまでの日数は?

ロレアル・さらさらシャイン:翌々日にはベタつく
わたしのきまり:翌日にはベタつく
ウェン・ザクロ:翌日にはベタつく

ロレアルが少しベタつくまでの時間がありますが、3種類に関してほとんど大差がないと思って大丈夫です!クレンジングクリームでノーシャンプーを実践するのであれば、基本的に毎日シャンプーした方が良いと思います!

総合的にはどうなの?

香りを重視するなら圧倒的にロレアルがおすすめですね!香りの持続力と強さは、最強のクレンジングクリームといっても過言ではないと思います!良い香りがするのって、かなり重要な要素でしょ♪

わたしのきまりとウェンは、自然な感じが強いです。人工的な感じがあまりしないので、頭皮や髪の毛のことを考えれば、使ってみて損はないのかな〜って思います!しっとり感があるので、乾燥する季節にはおすすめですよ♪

コスパはどうなの?

使ってみて良いと感じたら継続して使ってみたいと思いますよね?そこで、ポイントになるのはコストパフォーマンスです!良いものでもコスパが悪ければ、使い続けるのは難しいでしょ?理想的なのは、コスパも良くてシャンプーも良いってことだよね♪

ロレアル・パリ・エクストラオーディナリー・オイル・ラ・クレム・ラヴォン・クレンジングクリーム・さらさらシャイン
  • 定価:1,512円
  • 内容量:440g
  • 1回の使用量:4プッシュ(1プッシュ3g〜4g)=12g〜16g
  • 1ボトルの使用回数:36.6回〜27.5回
  • 1回あたりの金額:41円〜54円
    • わたしのきまり
      • 定価:5,400円
      • 内容量:250g
      • 1回の使用量:ピンポン玉1個〜2個分=15g〜30g
      • 1袋の使用回数:16回〜8回
      • 1回あたりの金額:337円〜675円
        • ウェン・クレンジングコンディショナー・ザクロ
          • 定価:3,900円(ベーシックセット)
          • 内容量:480g
          • 1回の使用量:10〜32プッシュ(1プッシュ3g)=30g〜96g
          • 1ボトルの使用回数:16回〜4.7回
          • 1回あたりの金額:243円〜829円

          コスパが最も良いのはロレアル

          わたしのきまりとウェンは、髪の毛の長さによって推奨されている使用量があります。その最少と最大で金額を算出すると、かなりコスパが悪いことがわかりますよね!ここまで、コスパが悪いと使い続けるのが難しいと感じるよね?でも、公式サイトにはお得になるセットが販売されているので、実際はもう少しコスパは良くなると思いますよ!

          2つのクレンジングクリームに比べて、ロレアルのコスパの良さは最高でしょ♪やっぱり、ドラッグストアやスーパーなどで、手軽に購入できる価格帯になっている商品の強みって感じがするよね〜!まぁ・・・コスパが良いからって商品も優れているとは限らないけどね・・・。

          使い方ってどうなの?

          3種類のクレンジングクリームシャンプーの使い方が同じかどうかって気になりますよね?ハッキリ言ってしまえば、何も変わりません!髪の毛を濡らして、なじませて、頭皮をマッサージする、この一連の流れは同じです!シャンプーやトリートメントって、どんな商品でも使い方は変わらないもんね!

          面倒な使用方法でもないので、後は実際に使ってみて自分に合うかどうかの判断が大事になると思います!まずは、気になるものを実際に購入して使ってみるようにしましょう!

          おすすめしたいノーシャンプーは・・・

          3種類のクレンジングクリームシャンプーを使ってみて、「おすすめしたいものは?」と聞かれたら正直いうと困ります!なぜかというと、使ってみたい人に合うかどうかがわからないからです!髪をしっとりさせたいのか?スッキリ感が欲しいのか?などによっても、変わってきますよね?ですので、自分自身で使ってみて判断をするのが間違いないです!

          ちなみに、わたしはノーシャンプーをし始めてから二ヶ月くらいになりますが、最近はベタつきが気になってしょうがないです・・・。使い始めは良かったんだけどな〜・・・。使い続けるうちに変わってくることもあるので、わたしの意見は参考程度にしておいてくださいね!

          【ノーシャンプーレビュー】ロレアルパリ4種類を使って効果や違いをリアルに比較!

          【ノーシャンプーレビュー】ロレアルパリ4種類を使って効果や違いをリアルに比較!

          2017.09.11
          【芸能人も愛用!】話題の自然派シャンプーわたしのきまりを口コミから検証!

          【芸能人も愛用!】話題の自然派シャンプーわたしのきまりを口コミから検証!

          2017.08.10

          P.S. いま話題のシャンプー&トリートメント使ってみました!

          【写真あり】ラサーナ プレミオールを使ってみた!美髪効果を口コミレビュー!

          【写真あり】ラサーナ プレミオールを使ってみた!美髪効果を口コミレビュー!

          2018.07.19
RECOMMENDこの記事も良く読まれています
CONTACTご質問・ご要望等について

本記事に関するご質問、もしくはご要望などにつきましては下記のフォームよりご連絡ください。
当サイトでは商品レビューのご要望なども募集しておりますので、何かありましたら遠慮なくお知らせいただければ幸いです。

ご質問・ご要望はこちら

ABOUTこの記事をかいた人
タピオカ

青森県在住・30代。ライティングジャンルは美容系・ネイル系などが中心。趣味は読書・映画鑑賞・ハワイアンキルト。好きな作家はスティーヴンキング・貴志祐介。好きなキルト作家はキャシー中島。

詳細なプロフィールはこちら