無料でおこなえる肌診断には、スマホアプリやネットでできるものなどがありますよね!
アプリやネットは、自宅やカフェなど場所や時間を選ばず手軽にできる一方で、正確性には疑問を感じている人も多いのではないでしょうか?
もう少し詳細な肌診断ができたらスキンケアに活かせそう!なんて思っている人も多いはずです!
そこで、今回はドラッグストアや百貨店などに設置してあるコスメカウンターに注目していきますよ~!
コスメカウンターを利用している人は、実際に無料の肌診断を受けて化粧品を選んでいると思いますが、利用したことがない人は何となくハードルが高いな~って印象があるかもしれませんよね?
そのハードルを下げるために、わたしが実際に店頭のコスメカウンターに行って肌診断やカウンセリングを受けてみます。
わたしの体験をレビューしていくので、コスメカウンターデビューをしたい人の参考に間違いなくなると思いますよ!
上手に利用するためにも、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次〜この記事に書かれていること〜
- 1 無料で受けられるコスメカウンター肌診断オススメランキング!
- 2 est(エスト):肌診断カウンセリング
- 3 IPSA(イプサ):肌診断カウンセリング
- 4 カネボウ:肌診断トータルビューティカウンセリング
- 5 LISSAGE(リサージ):肌診断カウンセリング&肌測定
- 6 SKⅡ:マジックリング肌測定
- 7 ALBION(アルビオン):肌診断カウンセリング体験
- 8 FANCL(ファンケル):スキンケアカウンセリング
- 9 SOFINA(ソフィーナ):お店で肌診断
- 10 MENARD(メナード):スキンチェック
- 11 POLA(ポーラ):肌バイタルチェック&肌全層分析
- 12 資生堂:肌チェック
- 13 Dior(ディオール):肌診断
- 14 【総評】コスメカウンターは気軽に立ち寄れる!活用すれば美肌に近づける可能性アップ!
無料で受けられるコスメカウンター肌診断オススメランキング!

オススメ度合いにまとめて、ランキング形式まとめてみました!
実際に受けてみた結果をもとにしているのですが、個人的な主観が入っていることはご了承ください!
ランキングを決める目安ですが、気軽さ・丁寧さ・結果満足度の3つを、
オススメ度を☆~☆☆☆☆☆で表示しています。
基本的には普通なら☆☆☆で、良ければ☆をプラス、
悪ければ☆をマイナスして、総合的に判断していきますよ~!
ランキング | メーカー | 気軽さ | 丁寧さ | 結果満足度 |
---|---|---|---|---|
第1位 | est | ![]() | ![]() | ![]() |
第2位 | IPSA | ![]() | ![]() | ![]() |
第2位 | カネボウ | ![]() | ![]() | ![]() |
第2位 | LISSAGE | ![]() | ![]() | ![]() |
第3位 | SKⅡ | ![]() | ![]() | ![]() |
第3位 | ALBION | ![]() | ![]() | ![]() |
第3位 | FANCL | ![]() | ![]() | ![]() |
第4位 | SOFINA | ![]() | ![]() | ![]() |
第5位 | MENARD | ![]() | ![]() | ![]() |
第5位 | POLA | ![]() | ![]() | ![]() |
第6位 | 資生堂 | ![]() | ![]() | ![]() |
第7位 | Dior | ![]() | ![]() | ![]() |
気軽さが低くなっているコスメカウンターは、
立ち寄りにくい雰囲気だったり予約が必要だったりしています。
丁寧さは、説明が上手でわかりやすいということが基準。
あまりアドバイスがないコスメカウンターは低い評価にさせてもらいました。
結果満足度は、シートで結果を渡してくれたり撮影OKだったりなどの理由で評価を高くしています。
以上を踏まえた上で第1位は・・・
断トツでest(エスト)です!!
本当に丁寧でわかりやすく、専用のシートにペンで書きながら説明してくれるのはest(エスト)だけだったんですよね!
しかも、診断結果のカラーチャートをもとにメイク直しもしてくれましたし♪
時間はかかりますが、最高に丁寧な肌診断を求めているならest(エスト)がオススメ!
第2位のIPSA(イプサ)も良かったんですが、モニターを見ながらの説明だったので、est(エスト)の方が上だと感じました。
結果満足度だけで考えるなら、細かい分析をしてくれるMENARD(メナード)やPOLA(ポーラ)もオススメ。
ですが予約が必要だったり、男性はNGなど、気軽にはできないかな・・・という部分で少し順位は低めになりました。
est(エスト):肌診断カウンセリング

それでは早速、第1位est(エスト)の無料カウンセリングからご紹介していきます!
同じ花王が手掛けるブランドですが、イメージとしてはSOFINA(ソフィーナ)よりもest(エスト)の方が高いって感じじゃないですか?
SOFINA(ソフィーナ)は、イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーやドラッグストアで販売されているのに対して、
est(エスト)は、三越や高島屋などの百貨店でしか販売されていないので、ハイブランドってイメージがあると思うんですよね~!
ハイブランドだと、ちょっとカウンセリングを受けるのは気が引けちゃう・・・
でも、実際に行ってみると気軽に立ち寄れるコスメカウンターでしたよ!
しかも、性別も問わずカウンセリングを受けられるのも特徴。
夫婦やカップルで買い物をしたり、遊びにいったついでに寄ってみても良いと思います♪
est(エスト)の肌診断カウンセリングはどんな感じ?

est(エスト)コスメカウンターのお姉さんに声をかけると、時間は30分くらい大丈夫ですか?と聞かれます。
時間がない場合はクイックチェックで軽く診断もできるので、担当の人に伝えるようにしましょう!
実際にカウンセリングを受けた感じでは、時間をかけてじっくりチェックしてもらう方がオススメ!
理由としては、説明がかなり丁寧で商品を推してくることもないからです。
est(エスト)のカウンセリングですが、最初に肌の悩みを聞かれてから専用の機械で計測をする流れ。
計測後には、モニターを見ながら丁寧に肌状態を説明してくれますよ!
est(エスト)肌診断カウンセリングの結果は?

カウンセリングの結果ですが、全てが平均値以上で申し分ありませんでした!
しっかりスキンケアをした賜物だな~なんて自画自賛です(笑)
ちなみにest(エスト)のカウンセリングを受ける場合は、正確な数値を計測するためにメイクはオフすることになります。
もちろんメイク直しをしてくれるので、その後にデートがあっても安心です。
カウンセリング目的で来店する場合は、メイクをしないでいけば時短になりますね。
肌悩みの聞き方にもよりますが、30分~40分くらいは時間がかかると思った方が良いですよ!
est(エスト)肌診断カウンセリングの感想は?

画像は肌の構造がプリントされているものです。
実際にペンで記入しながら丁寧に説明してくれるのが、est(エスト)カウンセリングの特徴だと思います。
10ヶ所以上のカウンセリングを受けましたが、間違いなくest(エスト)が1番丁寧でわかりやすいです!
化粧直しも肌を測定した結果で、ファンデーションを選んでくれるのもスゴイな~と♪
簡易的にカウンセリングをするコスメカウンターは多いですが、時間をかけてしっかり説明して欲しい人はest(エスト)がオススメですよ!
IPSA(イプサ):肌診断カウンセリング

IPSAのカウンセリングを受けに仙台まで行ってきましたよ~!
東北だとIPSA(イプサ)のコスメカウンターって仙台にしかないんですよね・・・。
高速道路を爆走しつつ、いざIPSA(イプサ)へ!
IPSA(イプサ)って元々は資生堂のブランドだったらしいんですけど、今は独立したブランドでグループ企業という位置づけなんだそうですよ!
資生堂とは別ブランドということや百貨店にしか入っていないので、期待感も高まりますよね~♪
IPSA(イプサ)の肌診断カウンセリングはどんな感じ?

IPSA(イプサ)では撮影自体はOKだったんですが、撮影画像のアップはNGとのことでした。
なのでイメージ画像みたいな感じになってしまってすみません(笑)
まずは、最初に肌悩みを美容アドバイザーのお姉さんが聞いてくれます。
悩みをしっかり打ち明けることで、より自分の肌にあった商品を選んでくれますよ!
専用のシートにヒアリング結果を記載した後は、IPSA(イプサ)専用の肌測定器イプライザーで計測をして頂きます。
コスメカウンターの肌測定器って、単に肌の表面を撮影してみたいなイメージだったんですけど、イプライザーは全く違いました!
肌を測定する場所は、頬・口元・目元・小鼻など全9ヶ所です。
さらに、スポンジのようなもので皮脂を採取します。
まだまだ、これで終わりじゃないですよ!
最後は、粘着シートで角質まで採取して計測は終了になります。
コスメカウンターでできる肌診断の最上級といった感じでしたよ!
IPSA(イプサ)肌診断カウンセリングの結果は?

結果は、ちょっと皮脂が多くて肌状態が悪いという結果になりました。
ちなみに、この診断結果ですがわたしじゃなくて、旦那さんのものです(笑)
IPSA(イプサ)は、男女問わず診断ができるようで、最近では美意識高めの男性もよく来店されるようですよ!
女性が診断する場合は、メイクを落としてからなので、診断後はメイク直しもしてもらえます。
肌診断の結果を受けて、肌に合わせた化粧品を提案してくれるので、かなり参考になりますね!
IPSA(イプサ)肌診断カウンセリングの感想は?

コスメカウンターで受けられる肌診断の中では最強ですね!
これが、率直な感想です。
スコープで肌の画像を撮影するだけではなく、皮脂や角質まで採取してデータに取り込むなんて・・・。
コスメカウンターではできないと思っていたので、本当にスゴイな~と思いましたね~!
しかも、診断結果をもとにカウンセリングをする美容アドバイザーのお姉さんも、しっかり丁寧に説明してくれるので好感が持てました。
IPSA(イプサ)の商品を推してくることもないですし、最後にサンプルももらえるのでIPSA(イプサ)ファンになってしまいそうです♪
ここまで、丁寧に診断してくれるのはIPSA(イプサ)だけなので、お近くにある人は立ち寄ってみてはいかがですか?
本当にオススメしたいです!
カネボウ:肌診断トータルビューティカウンセリング

カネボウのコスメカウンターに行ってきました!
コスメカウンターは、イオンやイトーヨーカドーなどの百貨店に設置されているので、気軽に立ち寄れるのが特徴ですね!
ただし、カネボウで無料のカウンセリングを受ける場合ですが、コスメカウンターにビューティアナライザーという専用の機械があるのを確認する必要があります。
ビューティアナライザーがなければ、肌の拡大画像の撮影や水分量などを計測することができません。
まずは機械で測定するのかどうかを確認してからカウンセリングを受けるようにしましょう!
カネボウのビューティアナライザーですが、後ほどレビューするLISSAGE(リサージ)と同じ機械になっています。
ですので、LISSAGE(リサージ)でカウンセリング&肌診断を受けたことがある人は、あまり意味がないかもしれませんね。
それでも、オススメされる化粧品が違うので、全く意味がないということではありませんよ!
でも・・・同じメーカーの同じ機械の診断では芸がないので、今回はLISSAGE(リサージ)とは違う診断を受けてみました。
カネボウのヘアカウンセリングを受けてみました!

カネボウってシャンプー・トリートメント・頭皮用美容液も販売しているんですよ~!
リクイールという名前のシリーズになっているんですけど、この商品を販売しているのでヘアカウンセリングを無料でおこなっています。
使用する機械はビューティアナライザーなんですけどね(笑)
これで頭皮の拡大画像を見て、状態に合わせたシャンプーやトリートメントを選んでくれる感じになっています。
カネボウ ヘアカウンセリングの結果は?

実際にビューティアナライザーを使用して頭皮を見てみると、トータル的にとても良い状態ですよ~と言われましたが、後頭部の方は少し乾燥しているという結果でした。
まぁ・・・後頭部の方ってかゆくなったりするので、乾燥が原因だとわかって良かったです!
なんでも、後頭部って洗い残しが多い部分らしく、かゆくなる人も良くいるんだそう・・・。
前かがみ気味に洗っていると、特に後頭部は洗い残しちゃうんですね~!
これは知らなかったです!
意外な事実がわかったところで、オススメのシャンプーとコトリートメントを選んでもらいますよ!
ヘアカウンセリングで自分に合ったものを選んでもらう!

シャンプーは、リクイール バランシングシャンプーの中からノーマル・オイリー・ドライの頭皮状態によって選んでくれます。
今回は、後頭部の感想があるので、ドライタイプに決定!
トリートメントも、髪の毛の状態に合わせて3種類から選びます。
シャンプーやトリートメントの組み合わせは自由なので、合計で9通りの選択肢があることになりますね!
この組み合わせにプラスして頭皮用の美容液を使用すれば良いそうです。
頭皮と顔の皮膚は同じなので、頭皮もしっかりケアをすれば、顔にシワのない若々しい見た目になるみたい!
顔のケアも頭皮ケアも同じように手をかけた方が良いってことですね~!
カネボウのヘアカウンセリングを受けた感想は?

ヘアカウンセリングなので、肌診断とは違うかな~と思いましたが、頭皮と顔の皮膚は1枚でつながっているので、けっこう理にかなった診断だったかな~と自己満足しています!(笑)
色々メーカーのコスメカウンターを周ってみましたが、頭皮チェックができるのはカネボウだけなんですよ!
しかも、美容アドバイザーのお姉さんが丁寧に説明してくれたのが印象的でした。
本当に丁寧だったので、リクイール バランシングシャンプー&トリートメントは購入しようかなって思いましたもん!
まだ・・・買ってないですけどね(笑)でも、本当に買います!
良い商品と丁寧な説明で、心は揺らされましたね~♪
ちなみに商品を購入してみては・・・?といった感じで、無理に推されたわけではありませんので純粋に良いと思いました!
LISSAGE(リサージ):肌診断カウンセリング&肌測定

カネボウのカウンセリングブランドLISSAGE(リサージ)では、コスメカウンターで無料の肌診断やカウンセリングをおこなっています。
カウンセリング&肌診断は、LISSAGE(リサージ)取り扱っているツルハドラッグやロフトなどで実施しているので、興味がある人は立ち寄ってみるのも良いと思いますよ!
特に予約が必要というわけでもないので、お買い物ついでにカウンセリング&肌診断を受けてみるのもアリですね!
ちなみに、LISSAGE(リサージ)は男性向け商品LISSAGE MEN(リサージメン)も販売しています。
男性の方でも気軽にカウンセリング&肌診断を受けることができるのも魅力♪
LISSAGE(リサージ)カウンセリング&肌診断を実際に受けてきました!

ツルハドラッグでLISSAGE(リサージ)を取り扱っているので、実際に行ってカウンセリング&肌診断をお願いしてみました。
お店の美容アドバイザーのお姉さんが快く引き受けてくれましたよ~♪
カウンターに座りビューティアナライザーで、おでこと頬から水分量や皮脂量を計測すると、モニターに分析結果がすぐに表示されます。
LISSAGE(リサージ)カウンセリング&肌診断の結果は?

皮脂量・水分量・ハリ弾力・血行の4項目とも〇や◎でした。
ちょっと肌が乾燥気味な割には、思ったより悪くない結果に一安心(笑)
その他には、オイリー肌・乾燥肌・ノーマル肌などの分布や真皮の力もグラフに表示されますよ!
ただし結果は紙にプリントされるわけではないので、結果を残しておきたい人はスマホで撮影するのを忘れないようにしてくださいね!
LISSAGE(リサージ)カウンセリング&肌診断では肌の拡大画像も見ることができる!

肌の拡大画像では、毛穴・シミ・キメなどの状態を見ることができます。
拡大画像を見ると・・・思った以上にシミ予備軍があることに・・・。
やっぱり紫外線には注意が必要だと思っていると、いつの間にか旦那さんが自分の拡大画像を撮ってもらっていました(笑)
結果は毛穴が炎症を起こしているそうで、洗顔もしくは使っているスキンケア化粧品が合っていないということが判明!
割りとケアしているだけにガッカリしていましたよ(笑)
肌診断の後はLISSAGE(リサージ)商品でカウンセリング!

肌診断の結果に基づいて、LISSAGE(リサージ)商品を実際に使用してスキンケアのカウンセリングをしてくれました。
クレンジング・洗顔・スキンメンテナイザーなどを手の甲で試してみましたよ!
美容アドバイザーのお姉さんが、丁寧に説明してくれたので、とてもわかりやすかったですね♪
あんなに丁寧に説明してくれるなら商品を間違いなく購入しちゃうと思いますよ!
ちなみに、わたしは1週間のトライアルセットを購入しました!
LISSAGE(リサージ)カウンセリング&肌診断の感想は?

自分でスキンチェッカーやアプリなどを使用して、肌状態を把握しているつもりでも、本格的な測定器には敵わないな~というのが実感ですね!
肌状態を把握した上で、自分に合わせたスキンケアをするのが理想的なので、自分自身の肌がどうなっているのか知らない人は、LISSAGE(リサージ)カウンセリング&肌診断を受けてみることをオススメします!
SKⅡ:マジックリング肌測定

桃井かおりさんや綾瀬はるかさんでおなじみ、SKⅡのマジックリング肌測定にいってきました!
SKⅡ公式サイトを見ると、マジックリング肌測定は予約が必要と記載されているのですが・・・
混んでいなければ予約なしでも受けることができますよ!
わたしは、SKⅡカウンターにお客さんが1人もいなかったので、予約なしでマジックリング肌測定ができました!
でも、確実に受けたい場合は、公式サイトから予約をした方が良いと思います。
ちなみに、SKⅡマジックリング肌測定は男性も受けることは可能になっていますが、集約されているデータが女性のものしかないので、正確な肌年齢が表示されないそうです。
皮脂が多い男性の肌は、女性と比較すると年齢が高めに表示されるみたい・・・それでも気にしないというのであれば、受けてみるもの良いと思いますよ!
SKⅡマジックリング肌測定はどんな感じ?

画像の右側にある炊飯器のような機械が、マジックリング肌測定に使用される専用の測定器になっています。
上部の内側にライトとカメラがついていて、それを左右どちらかの顔半分を覆うように撮影するんですよ!
ハンディタイプの測定器とは違うので、広範囲の撮影が可能になっているのが特徴です。
画像撮影以外では、肌悩みや年齢などのデータをタブレットに入力していきます。
あとは、美容アドバイザーのお姉さんの質問に答えつつ完了ですね!
SKⅡマジックリング肌測定の結果は?

頬やおでこなどの水分量や皮脂量などから、肌年齢をトータル的に測定した結果は、実年齢より3つ若かったです!
もう少しスキンケアをすれば、20代後半くらいまでアップする可能性が高いと言ってもらいました~♪
割りと肌の状態は良いみたいなので、美容ライターやっていて良かったなって実感しています(笑)
画像の黄色い部分ですが、シミ予備軍だそうです・・・。
自分では紫外線をあまり浴びていないつもりなんですが、どの肌診断にいっても言われるので、しっかり日焼け止めを塗るなどのケアをしなければと考えさせられました。
やっぱり怖いですよね・・・紫外線・・・。
SKⅡピテラを試してみました!

SKⅡピテラってホント興味あったんですよね~!
試したのは、フェイシャルトリートメントエッセンスで、SKⅡの代名詞であるピテラが90%の化粧水です。
手の甲に塗ってもらったのですが、浸透力が本当にすごくて驚きました!
乾燥していると特に浸透するスピードが速いそうで、アッという間に肌の奥へと消えてなくなるみたいですね。
ちなみに、化粧水はコットンを使って塗った方が、肌にまんべんなく行き渡るのでオススメだそうです。
実際に試してみて、やっぱりSKⅡってスゴイんだな~って実感できました。
SKⅡマジックリング肌測定の感想は?

SKⅡマジックリング肌測定をしている最中に、桃井かおりさんの話題になりました。
桃井かおりさんは、35歳からSKⅡを愛用していて、エステに行くこともないそうです。
スキンケアは当然ですが、SKⅡしか使っていません!
それでも、あんなに綺麗な肌をしているということに驚きますよね!
こんな感じで、SKⅡこぼれ話を聞くこともできるので、楽しいと思いますよ!
SKⅡマジックリング肌測定は、肌質を知るというよりも、肌年齢を知るタイプの測定になっています。
ちょっと肌質診断とは違いますが、肌年齢を知る良い機会なので、興味のある人は予約をしてみてはいかがでしょう?
なんか肌診断なんて受けると商品の購入を勧められたりしないの・・・?
なんて疑問があると思いますが、SKⅡでは商品の購入を促してくることはありません!
お高いブランドのイメージはありますが、割と気軽に診断を受けられるのでオススメですよ!
ALBION(アルビオン):肌診断カウンセリング体験

ALBION(アルビオン)の化粧品カウンターに行って、無料のカウンセリング体験をしてきましたよ~!
カウンターには、無料肌診断などの記載はありませんでしたが、美容アドバイザーのお姉さんに聞いてみると、予約なしでも大丈夫とのことだったので、お願いしてみることにしました。
ALBION(アルビオン)でも男女問わず、無料カウンセリングを体験することができるます。
ご夫婦やカップルで、デートのついでに立ち寄ってみるのも良いと思いますよ♪
ALBION(アルビオン)の肌診断カウンセリング体験はどんな感じ?

ALBION(アルビオン)のカウンセリング体験では、最初に自分で肌悩みや肌質の該当箇所にチェックをします。
チェックをしたあとは、水分量と油分量を計測できるスキンチェッカーで、数値を計測してチェックシートと合わせてアドバイスをしてもらうといったスタイルになっていましたよ!
ALBION(アルビオン)肌診断カウンセリング体験の結果は?

スキンチェッカーの計測結果は、水分量68・油分量63で、肌質はノーマルに分類されました。
少し肌の乾燥は気になりますが、比較的良い肌をしているとのことだったので一安心ですね!
この結果から美容アドバイザーのお姉さんが、ALBION(アルビオン)の商品を試してみますか?と聞いてくれるので、使ってみたいと思った人はお願いすると良いですよ!
もし、使ってみたいと思わなかった場合は断ることも可能です。
わたしは、せっかくなのでALBION(アルビオン)のスキンケア化粧品を試してみることにしました。
ALBION(アルビオン)の商品を試してみました!

カウンセリングの結果から、わたしに合う商品を美容アドバイザーのお姉さんが選んで、手の甲でALBION(アルビオン)の商品を試してみました。
ALBION(アルビオン)の商品は、乳液から化粧水という使い方をするので、従来のイメージとはちょっと違うかもしれませんね!
お姉さんの話では、洗顔後に乳液を使用することで、肌を柔らかくして化粧水の浸透力をアップさせることが目的なんだそうです。
実際に試してみると納得の結果に!
スキンケア化粧品もブランドによって、違うもんなんだな~ということを実感した瞬間でしたよ!
ALBION(アルビオン)の肌診断カウンセリングを受けた感想は?

ALBION(アルビオン)のカウンセリング体験は、自宅でも使用できるスキンチェッカーを使用するので、そこまで参考にならなそうな感じがすると思います。
でも、美容アドバイザーのお姉さんがアドバイスをしっかりしてくれるので、セルフチェックよりは間違いなく、自分の肌質を知ることができますよ!
ちなみに、ALBION(アルビオン)の商品を一切オススメしてこないのは意外でした(笑)
商品をオススメしてこないので、気軽に立ち寄りやすいと思います!
帰り際には、無料のサンプル2回分とカタログを出口まで見送りつつ渡してくれたので、本当に丁寧な対応に感動しましたね~!
ALBION(アルビオン)のカウンセリング体験は、時間も15分くらいしかかからないです。
商品も無理にオススメされないので、ちょっと時間がある時に気軽に立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか!
FANCL(ファンケル):スキンケアカウンセリング

FANCL(ファンケル)でも、無料のスキンケアカウンセリングを実施しているので、さっそく行ってきちゃいました!
FANCL(ファンケル)素肌美スコープは拡大率が30倍なので、カネボウのビューティアナライザーと同じですね!
カネボウでスキンケアカウンセリングを受けたことがある人は、あまり参考にならない可能性もあります。
FANCL(ファンケル)の化粧品に興味がある場合は、サンプルがもらえるので意味はありますよ!
FANCL(ファンケル)コーナーは、スキンケアカウンセリングに性別は関係ないので、男性の人でも気軽に立ち寄ることができます。
FANCL(ファンケル)のスキンケアカウンセリングはどんな感じ?

FANCL(ファンケル)独自の素肌美スコープで頬を3回撮影します。
これで、水分量やキメなどの細かい部分まで測定が完了しているんですよ!
公式サイトには15分と記載されていますが、スキンチェックだけならすぐ終わっちゃいます。
でも、この後にモニターを見ながら肌状態をカウンセリングする角質美肌チェックがあるので、トータル15分くらいはかかるかもしれませんね!
FANCL(ファンケル)のスキンケアカウンセリングの結果は?

うるおいやクリア感の数値は高かったのですが、ハリや透明感の数値は低いという結果でした。
ちょっと肌にくすみがあるようで、ターンオーバーを促してあげると良いですよ~とアドバイスしてくれましたよ!
ここから先は、FANCL(ファンケル)の無添加にこだわった商品の説明がメインになります。
う~ん・・・でもな・・・これは、わたしがFANCL(ファンケル)の商品を使ったことがあるって言ったからかもしれませんね(笑)
その辺は、個人差があるかもしれませんが、流れ的に商品のオススメは必ずされると思いますよ!
ただ、オススメしてきますが、ゴリ押ししてくるわけではないので安心してくださいね!
FANCL(ファンケル)のスキンケアカウンセリングの感想は?

画像は、血管年齢を測定するモニターなので、スキンケアカウンセリングとは関係ありませんよ(笑)
お店が混んでいて、スキンケアカウンセリングの順番待ちしている時にでも活用すれば、良い感じに暇つぶしはできると思います。
FANCL(ファンケル)のスキンケアカウンセリングは、FANCL(ファンケル)商品を店頭で購入し続けていると効果的なんだろうなと感じましたね~!
商品購入したついでにスキンケアカウンセリングを受ければ、効果が目に見えてわかりやすくないですか?
効果があれば継続するだろうし、効果がイマイチならアドバイスしてもらえば、次の来店時の楽しみも増えるはずです。
無料のカウンセリングなので、色々な活用方法を模索してみるのも良いと思いますよ!
SOFINA(ソフィーナ):お店で肌診断

花王のスキンケアブランド、SOFINA(ソフィーナ)のお店で肌チェックに行ってきました!
SOFINA(ソフィーナ)の公式サイトを見ると、専用のスコープを肌に当てて診断してくれるようなので、期待度も高まりますよね!
イオンやイトーヨーカドーなどの化粧品コーナーにブースを構えていることが多いので、お買い物ついでにフラっと立ち寄れるもの魅力的です。
SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックも、男女問わず受けることができるので、肌質が気になる男性にもオススメですよ!
SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックはどんな感じ?

SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックは、専用のスコープをおでこ・左右の頬・口元・目元など、数カ所に当てて肌状態をチェックしていきます。
肌質チェックでは、おでこと頬の2ヶ所だけに当てることが多いです。
SOFINA(ソフィーナ)のお店で肌チェックの方が、肌の状態が詳細にわかるような感じがしました!
SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックの結果は?

SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックは、モニターに結果が表示されるのはもちろんですが、診断結果をプリントアウトして渡してくれます。
スマホで診断結果画像を撮影して保存する必要もないのは良いですよね!
気になる肌チェックの結果ですが、皮脂が少し少ないけど全体的には良好って言われました!
美容アドバイザーのお姉さんは、肌チェックの結果をもとにアドバイスをしてくれるので、今後のスキンケアの参考にもなりますね!
SOFINA(ソフィーナ)お店で肌チェックの感想は?

肌チェックをした後に、SOFINA(ソフィーナ)商品でカウンセリングがあるのかな~と思いましたが・・・ありませんでした!
スキンケアのアドバイスはしてもらいましたが、SOFINA(ソフィーナ)の商品を推してくることもありませんでしたね~!
グイグイ商品を推されると・・・ちょっとな~なんて人には良いかもです!
MENARD(メナード):スキンチェック

エステに行きましょう~♪エステで笑いましょう~♪き~れいの味方 ♪フェイシャルサロンつ~き2回 メナ~ド!と、深田恭子さんが歌っているCMでおなじみのMENARD(メナード)でスキンチェックをしてみたいと思います。
おそらくですが、MENARD(メナード)の化粧品を使ったことがある人って少ないんじゃないですかね?
MENARD(メナード)の化粧品は、大手通販サイトや量販店を含めて販売されていません。
販売されていない理由ですが、1人1人に向き合って対面でアドバイスすることを追求した結果なんですよ!
こだわりの強い化粧品メーカーなので、スキンチェックも楽しみですね!
まずは近くのMENARD(メナード)サロンを探そう!
MENARD(メナード)サロンですが、思ったよりも店舗数が少ないので苦労するかもしれませんよ~!
東京や大阪などの都市部であれば、サロン数も多いかもしれません・・・地方は少ないんですよ(悲)
それと、自宅をサロンにしているエステティシャンも多いので、場所がわかりにくいなんてこともあるかもしれないので、迷子にならないようにナビを活用してくださいね!
近くでサロンを見つけたら電話予約をしましょう!
WEB予約可能な店舗もあるようなので、MENARD(メナード)公式サイトで確認してくださいね!
MENARD(メナード)のスキンチェックはどんな感じ?

MENARD(メナード)のスキンチェックは、角質を採取してスキンチェックセンターに送って化学的に分析する本格派のものと、店舗に設置されている機械を使った美肌カウンセリングの2種類があります。
行こうとしているサロンで、何ができるのかを公式サイトでチェックしておく必要もありますよ!
機械的なチェックは、どの化粧品カウンターでもおこなっているので、今回は角質を採取するスキンチェックをお願いしました。
サロンにお邪魔すると、クレンジングローション・ふきとりローション・コットン・角質採取キットを渡されます。
クレンジングローション⇒ふきとりローションと順番に使用して肌がキレイな状態で、角質採取キットを頬に貼りつけてから剥がしましょう!
角質を採取した粘着部分に手が触れないように気をつけるのがポイントです。
次に、住所や氏名など必要情報を記載して、普段のスキンケアに関するアンケートに応えたら完了。
スキンチェックの結果は、1週間くらいで送付されるそうですよ!
ジーンライフの皮膚常在菌検査の無料版といった感じですね!
ちなみに、男性でもスキンチェックは受けられるそうですよ!
実際に受けにくる男性は少ないそうで、今回お邪魔したサロンでは0人ということでした。
MENARD(メナード)スキンチェックの結果は?

MENARD(メナード)のスキンチェックの結果は、角質を採取してから2週間後に連絡がきましたよ~、やっぱりセンターで細かくチェックするので時間はかかりますね!
結果は、直接聞きにいく・郵送の2パターン選べるので、ご都合に合わせて決めると良いと思いますよ!
スキンチェックの結果がでたという電話がきたので、直接MENARD(メナード)の代理店さんにお邪魔してきました。
内容は、スキンチェックの結果を見ながら担当の方からアドバイスを受ける感じになっています。
アドバイスも担当者用に細かく記載されているようなので、それをもとに丁寧に説明してくれるので、自分に何が足りないのかわかりやすかったです。
今回の結果では、美肌レベルがちょうど中間だったので、良くもなく悪くもなくといったところでしたね~(笑)
MENARD(メナード)のスキンチェックの感想は?

角質を細かく分析してアドバイスシートにまとめてくれているので、MENARD(メナード)のスキンチェックはスゴイな~と思いましたね~♪
無料でここまで、チェックしてくれるなんて、かなり良心的だと思いませんか?
ただし、MENARD(メナード)代理店の担当者によっては、スキンチェックだけ受けるのはできませんと断られる可能性もあるので、事前に代理店に相談してみてくださいね!
MENARD(メナード)のスキンチェック受けてみて思ったのは、CMでおなじみのフェイシャルエステを体感してみたいな~って♪
トライアルは2,160円で受けることができて、その後は必要な化粧品を揃えれば2,160円でフェイシャルエステを受け続けることができるんですよ!
必要な化粧品は最低ラインで8,500円くらいだそうです。
特に高いというわけでもないので、月2回のご褒美にフェイシャルエステも良いかな~!
受けていればスキンチェックの結果も変わるかもしれませんよね!
MENARD(メナード)のスキンチェックに興味がある人は、公式サイトでお近くの代理店を見つけて予約してみましょう!
POLA(ポーラ):肌バイタルチェック&肌全層分析

POLA(ポーラ)の店頭では、専用の機械を使用する肌バイタルチェックと角質を採取して解析する肌全層分析の2種類があります。
肌バイタルチェックは、簡易的なものなので20分くらいで診断できるみたいですよ!
肌全層分析は、角質を採取するので少し時間がかかります。
どちらも予約が必要になるので、店舗に問い合わせをするようにしましょう!
POLA(ポーラ)は、基本的に女性が対象になっているので、男性は例外を除いて受けてくれないようです。
敏感肌や肌荒れで悩んでいる場合は、男性でも受けてくれるそうなので、興味のある人は相談してみると良いかもしれませんね!
今回は、せっかくなので肌全層分析をお願いしてみることにしました!
ちなみに、撮影がNGだったので、残念ながら画像はありません・・・。
POLA(ポーラ)肌全層分析はどんな感じ?

肌全層分析は、クレンジングで肌をキレイにした状態で、専用の採取キットを使います。
時間短縮やメイク直しの手間を考えると、メイクをしないで来店した方が良いと思いますよ!
採取するのは両頬なので、より詳細な分析に期待ができそうです。
角質を採取しつつアンケートに答えていると、30分くらいは時間がかかります。
結果がでるまでには、2週間くらいかかるそうですよ!
POLA(ポーラ)肌全層分析の結果は?

POLA(ポーラ)の肌全層分析を受けてから20日で結果がでました。
代理店から連絡がきたので、さっそく分析結果を受け取りにいってきましたよ~!
分析結果を見てみると、肌構造・キメ・角質細胞の並び方・潜在シミ・コラーゲン繊維・糖化など、どこの化粧品メーカーがおこなっているものよりも詳しく分析されていることがわかりました。
現在の肌状態が本当に良くわかる肌全層分析はスゴイ!
こんな分析が無料で受けられるなんて、POLA(ポーラ)って太っ腹なんですね!
ここまで詳細なので、有料でも受ける人はいそうな気がしますよ!
POLA(ポーラ)肌全層分析の感想は?

分析結果がでるまでに時間はかかるけど、分析結果は間違いなくNO.1ですね!
ここまで詳細に分析してくれると、毎日のスキンケアをどうすれば良いのか考えるきっかけにもなると思いました。
POLA(ポーラ)の肌全層分析は、分析結果と一緒にAPEX(アペックス)というオーダーメイド化粧品のサンプルももらえますよ!
現在の肌の合わせて作られた化粧品なので、肌悩みを解決する近道になりそうですよね!
ちなみに、APEX(アペックス)が気に入った場合は、アドバイスシートに記載されている番号を伝えると10日~15日くらいで、できあがってくるそうです。
お値段は、クレンジング・ウォッシュ・ローション・ミルク・クリームの5種類で5,3000円。
ちょっと高いような気がするけど、3ヶ月以上は持つみたいなので、実はコスパは悪くないんですよ!
現在の肌状態を知りつつ、オーダーメイド化粧品で、肌悩みを解決したい人は、POLA(ポーラ)の肌全層分析がオススメです。
APEX(アペックス)を使いながら、3ヶ月に1回は肌全層分析をするのが、良いとアドバイスをくれた代理店の担当者が言っていましたよ!
ちょっとPOLA(ポーラ)のAPEX(アペックス)に興味がわいてきました!
もしかしたら、買っちゃうかもね~APEX(アペックス)♪
資生堂:肌チェック

資生堂お店で肌チェックに行ってきました!
資生堂の肌チェックはメイクを落としてから測定するので、あまり時間をかけたくない人は、メイクをしないで行くと時間短縮になりますよ!
もちろんメイクをしていっても、メイクオフとメイク直しはしてくれます。
肌チェックも2種類の方法があって、全体的に見るスキンビジオムを希望する場合はメイク全落としになりますよ!
部分的に肌チェックをしたい場合は、測定する部分だけメイクを落とすので、時間はあまりかかりません。
資生堂の肌チェックですが、男性はデータの都合上NGだそうです・・・残念ながら測定することはできないんですよね・・・。
資生堂の肌チェックはどんな感じ?

最初にお断りしておきますが、資生堂の肌チェックは撮影がNGだそうで、一切画像がありません・・・。
どのように肌チェックをするのかは、公式サイトで確認してみてくださいね!
全体的・部分的の両方で、資生堂の専用装置ハンディスキンセンサーを使用します。
ハンディスキンセンサーは、肌の拡大画像を撮影することで、水分量・キメ・シワなど様々な項目をチェックすることができるんですよ!
そのデータをもとに全体的にチェックするのがスキンビジオムです。
スキンビジオムは、取り扱い店舗が限られているようなので、公式サイトでチェックしてから行くことをオススメします。
資生堂の肌チェックの結果は?

資生堂の肌チェックを受けた結果ですが・・・とにかく肌が乾燥しているそうです・・・。
乾燥している肌を改善するためには保湿が重要ですよね。
しかも、屋内にいても場所によっては紫外線を浴びるので、シミの原因になってしまうみたい・・・。
屋内で過ごすことが多くても安心できないということを実感しました。
これからは、紫外線に気をつけつつ保湿を頑張っていこうと思いましたね~!
ちなみに、化粧水を使う場合はコットンに含ませるのがオススメだそうですよ!
コットンを使用すれば、化粧水をまんべんなく行き渡らせやすいだけではなく、表面の汚れや余分な皮脂も落としてくれる効果があります。
やっぱりコットンでケアするのって大切なんですね!
資生堂の肌チェックの感想は?

メイクをオフしてくれたりメイク直しをしてくれたりするのは、スゴイ気遣いだな~って思いました。
ワタシプラス公式サイトに記載されているので、逆にやらなかったらクレーム入りそうですもんね(笑)
資生堂がメイクを落とすのは、より正確に肌チェックをおこなうためです。
やはり、メイクをしていると正確には診断ができないみたいなんですよね・・・。
資生堂に限らず、肌チェックをする場合は、メイクをしていかない方が良いかもしれませんよ!
Dior(ディオール):肌診断

Dior(ディオール)の店頭肌診断は、簡易的な計測なので時間がかからないのが特徴です!
肌の質感・うるおい・ハリ/弾力・抗酸化力など、合計7項目がパーセンテージで表示されます。
この結果をもとに、スキンケア化粧品を選んでもらうといった流れになっていますよ!
肌診断は、性別は関係なく受けることができるので、男性も気軽に受けてみると良いのではないでしょうか!
ちなみに、Dior(ディオール)では撮影NGということで、残念ながら画像はありません・・・。
Dior(ディオール)の肌診断はどんな感じ?

Dior(ディオール)の肌診断は、頬など1ヶ所に測定器をあてて数値を計測するスタイルになっています。
メイクを落とす必要もないので、時間がないけど肌状態が知りたい時に向いているかもしれませんね!
撮影がNGだったので、数値がどんな感じだったのか・・・全く覚えていませんが、うるおいが80%以上だったのは間違いないです(笑)
計測結果もプリントアウトされないので、結果を蓄積するのも難しい・・・。
せめて、撮影ができれば定期的に肌診断に通うというのもアリなんでしょうけどね!
Dior(ディオール)肌診断の結果は?
うるおいが80%以上で、抗酸化力が60%台だったような・・・正直あまり覚えていません。
資生堂のスキンチェックの時も思ったんですけど、画像が撮影できないなら受ける意味があるのかな~って・・・。
個人的にデータを蓄積したい人もいるかもしれないじゃないですか?
例えば、Dior(ディオール)のスキンケア化粧品を使って、Dior(ディオール)の測定器で数値を定期的に視覚化すると、自分の肌がどのように変化しているのかもわかりますよね?
でも、データを残すことができないので、変化を数字化することができないです・・・。
まぁ・・・企業の方針なのでしょうがないですけどね・・・。
Dior(ディオール)肌診断の感想は?

あまり時間をかけずに肌診断をしたい人に向いていると思います。
Dior(ディオール)の化粧品を使っている人も、定期的にチェックする意味では良いのではないでしょうか!
もしかしたらですけど、撮影して良いという店舗もあるかもしれませんので、お近くのDior(ディオール)で聞いてみるのもアリだと思いますよ!
自分の肌状態をチェックして残しておきたい人は、撮影OKな店舗を探す・メモして残すなど、何らかの方法を考えてみましょう!
【総評】コスメカウンターは気軽に立ち寄れる!活用すれば美肌に近づける可能性アップ!

冒頭でコスメカウンターは、立ち寄りにくいからハードル高めなんて記載していましたが、実際に読んでみてどうでしたか?
思ったよりも気軽に立ち寄れるんだな~って印象に変わったんじゃないですかね?
MENARD(メナード)やPOLA(ポーラ)のようにカウンセリング化粧品を取り扱っているところは、予約をしてからなので気軽にとはいきませんが、それでも無料で詳細な分析ができるのは魅力的です!
SKⅡやest(エスト)など、高価なイメージがあるブランドも商品を推してくることもないですし、サンプルまでもらえちゃうので試してみたい・興味があるなんて人は、利用しない手はないと思いますよ!
実際に商品を購入して使ってみてから肌診断を受ければ、きっと良い方に結果も変わってくるはずです!
そんな楽しみもある店頭の無料肌診断は、肌のバロメーターをチェックする上で欠かせない存在になるんじゃないかな~♪
ぜひ、お近くのコスメカウンターで、体験してみてくださいね!