ヒアルロン酸に特化した美容液モイスモアセラムって聞いたことありますか?ヒアルロン酸が配合されている化粧品ってたくさん種類があるよね!でも、ヒアルロン酸に特化している化粧品ってあんまり聞いたことないでしょ?ヒアルロン酸に特化しているんだから極端に言えば、ヒアルロン酸しか入ってないイメージじゃない?ヒアルロン酸しか入っていないなら、まさに特化した化粧品って感じだね!成分は本当にヒアルロン酸だけなのか、使った人の口コミなど含めて大調査していきますよ~!
目次〜この記事に書かれていること〜
年を取るとハリやツヤがなくなってしまう理由
年齢を重ねると、肌にハリやツヤがなくなってきますよね?それは一体なぜなのでしょう?ハリやツヤがなくなってしまう原因を探ってみましょう!
肌にハリやツヤがなくなる原因

突き詰めれば、栄養不足など体の内部にも原因はありますが、肌表面の見た目に関しては加齢による潤いや弾力の低下が主な原因になりますよ。表情筋の衰えは体操で改善することも可能ですが、内部の潤いや弾力は化粧品を肌に浸透させて対処するのがベスト!角質層の奥まで浸透する化粧品を使用するようにしましょう!
モイスモアセラムの世界最小ヒアルロン酸でナイトケア!
モイスモアセラムには、ヒアルロン酸が配合されています。この配合されているヒアルロン酸は、低分子~高分子まで3種類に分類されているんですよ!低分子は分子が小さく肌細胞の隙間を縫って奥まで浸透してくれます!モイスモアセラムの低分子ヒアルロン酸は、一般的なヒアルロン酸の1/3500しかなく世界最小!ここまで小さい分子なので、角質層の奥まで浸透して作用してくれるのです!独自技術で世界最小を実現しているので、他の化粧品では味わえませんよ!
世界最小ヒアルロン酸の調査をした東京理化学テクニカルセンターとは・・・?
東京理化学テクニカルセンターは、化粧品や医薬品の分析や安全試験などをおこなっている機関です。高度な技術で検査や試験をおこなっているので、消費者が安全に安心して使用できる製品の礎を築いているわけですね!このような機関で、調査をしたモイスモアセラムであれば信頼度も高いのではないでしょうか!
東京理化学テクニカルセンター
モイスモアセラムの口コミや評判をチェック
モイスモアセラムを使用したことがある人の口コミって参考になりますよね!購入する前に実際に使ったことがある人の評価を見てみましょう!
効果を感じた口コミ



あまり効果を感じなかった口コミ



モイスモアセラムの口コミからわかったこと
長期間使用している口コミがなかったので判断が難しい部分ではありますが、使用開始1ヶ月くらいがある程度の目安になるのかな~って思います!早い人であれば、1週間~2週間で効果を実感できているようです。1日1回しか使用しない美容液なので、効果が出るまでには時間がかかるのも納得できますよね。まぁ・・・じっくり試すのが苦手な人には向いていないと思います・・・。初回限定なら安く試すことも可能なので、興味がある人は1ヶ月試してみてから判断しても良いのではないかと思いますよ!
モイスモアセラムの保湿力を実際に使ってスキンチェッカーで記録した結果は!?
モイスモアセラムは、世界最小クラスのヒアルロン酸が肌への浸透力を高めてくれますよね!そこから考えると、かなり保湿力に期待ができるということです!しっかり肌に浸透すれば、内側から潤ってハリやツヤ感がアップ!スキンチェッカーで、どの程度まで計測できるかわかりませんがデータを集めてみます。
計測のルールは?
モイスモアセラムの使い方はナイトケア(1日1回夜のみ使用)が推奨されていますが、効果をわかりやすくするために1日2回使用することにしました。本当に良いものなら朝晩の1日2回使ってみたいですよね?モイスモアセラムの計測結果は、どのようなものになるでしょうか!楽しみですね♪
モイスモアセラム1回目:肌に塗るとスーッと消えてなくなる感じ
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
2 | 32% | 49% |
肌につけた印象は、ビックリするくらい肌が乾くのが早いってことでした。テクスチャーはとろみが強く伸びはとても良かったです。肌が乾くのが早いって言うと少し語弊があるかもしれませんね。なんていうか消えてなくなるイメージです!浸透力が高いので、肌に入り込むスピードが速いってことなんでしょうね!水分量も12%アップなので悪くはなさそうです。
モイスモアセラム2回目:表面の保湿力は期待しない方が良いかも
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
3 | 37% | 24% |
スキンチェッカーの計測値にはバラつきがあるものの、極端に水分量がアップするタイプの美容液ではなさそうです。浸透力の高さで内側が潤っていたとしてもね~・・・スキンチェッカーでは内側を計測することはできないですからね~(笑)モイスモアセラム単体での使用では、表面が潤っている状態を作り出すことはできなさそうです。
モイスモアセラム3回目:油分量が思ったよりもアップする
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
4 | 49% | 32% |
美容液ってオイルコントロールをしてくれるものが多いので、塗った後に計測すると油分量が下がっていることが多いんですよね。でも、モイスモアセラム使用後はけっこう油分量がアップしているデータが多くなっていると思います。成分を見てもヒアルロン酸と水って感じなんだけどな~・・・。逆に何も入っていないから油分量がアップする可能性はありますね。
モイスモアセラム4回目:肌弾力のアップは1段階まで
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
2 | 33% | 49% |
肌弾力は、1~3段階までアップしているデータがありますが、最も多いのは1段階アップでした。つまり、内側に浸透して作用しているから肌弾力がアップしているわけですね!全く肌弾力がアップしていないなら本当に浸透してる?ってなると思いますけど(笑)継続して使えば、内側からの変化にも期待できるかもしれませんね!
モイスモアセラム5回目:継続して使って効果がでてきたのかな?
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
4 | 43% | 28% |
相変わらずデータにバラつきはありますが、少し水分量や肌弾力のアップ率に変化がでてきたような気がします。奇数の回数が、少しアップ率が高いと思いませんか?これって、連続で使っている意味がないってことだよね・・・。1日1回の使用が推奨されていることに関係しているのかも。連続で使っても効果はアップしないのであれば、1日の終わりに肌を労わるために使った方が良いかもね♪
モイスモアセラム6回目:いつものスキンケアにプラスするのがベスト
肌弾力 | 水分量 | 油分量 |
---|---|---|
3 | 36% | 24% |
モイスモアセラムを単体で使用してきましたが、やっぱり推奨されているように化粧水やクリームと合わせて使った方が効果的でしょうね!単体使用でも潤いは感じることはできますが、水分量の蒸発するのも早いのでバリア機能は欲しいと思いました。モイスモアセラムにもバリア機能はあるんだけど、少し弱いのかな~って正直思いますよ。
モイスモアセラムのデータを時間経過で見てみよう!
モイスモアセラム使用後 | 1時間後 | 3時間後 | 5時間後 | |
---|---|---|---|---|
肌弾力 | 3 | 1 | 1 | 1 |
水分量 | 36% | 23% | 25% | 28% |
油分量 | 24% | 34% | 44% | 42% |
モイスモアセラム使用後のデータは6回目のものになっています。肌弾力3・水分量37%の数値が、1時間後には肌弾力1・水分量23%まで下がっていますよね。水分量23%って、わたしの洗顔後の水分量なので、ほぼベースってことになります。肌の内側がどう変化しているのかは調べようがないですけど、表面的には全く潤っていないことになりますね。やはり、バリア機能が弱い部分を補ってくれるクリームや乳液の使用は必須!あくまでもモイスモアセラムの性能を調べるために単体使用をしているので、みなさんはマネしないようにしてくださいね(笑)
モイスモアセラムを使ってみた感想は?
初めて手にだした時に、とろみがスゴク強かったので潤いに期待しました。使う前の期待感から、実際に使ってみて思ったほど保湿力が高くないな~って印象に変わりましたね。けっこう期待できそうなとろみだったんですよ!ただ、モイスモアセラムが良くないとは言っていませんよ。浸透力が高いのは肌に塗れば実感できると思います!ここは間違いないです!この浸透力の高さはスゴイけど、表面のバリア機能が弱いことで保湿力を感じないということにつながっているわけです。だから、表面にバリア機能さえ張ってあげれば、モイスモアセラムの効果が生きてくるわけですよ~!
モイスモアセラムの効果を最大限にするためにオススメしたいのがルルルンプレシャスクリームですね!ルルルンプレシャスクリームは、保湿力も高く潤いの持続力も素晴らしく申し分ありません!モイスモアセラムと併せて使用すれば、良い結果に導いてくれる可能性が高いと思いますよ!本当に単体での使用はオススメできません!モイスモアセラムの使用を考えているのであれば、化粧水やクリームもヒアルロン酸にこだわっても良いかもしれませんね!バリア機能が強いルルルンプレシャスクリームのような化粧品を使うようにしましょう!
モイスモアセラムに副作用はあるの?
モイスモアセラムには、パラベン・アルコール・オイル・界面活性剤・香料・着色料が配合されていないことや成分を見る限りでは副作用の心配は必要なさそうです。成分もヒアルロン酸とフェノキシエタノールしか含まれていません。もしも、ヒアルロン酸やフェノキシエタノールでアレルギー反応が出たことがあったり、肌が荒れるなどのトラブルを経験したことがある人は、使用を避けた方が賢明と言えるでしょう!副作用の起きる確率は極めて低いといっても過言ではないと思いますよ!
モイスモアセラムの特徴成分
モイスモアセラムには、どのような成分が配合されているのでしょうか?核となる特徴的な成分を見てみましょう!
高中低3種類のヒアロハイブリッド採用
ヒアロハイブリッド?聞いたことないですよね・・・。名前からイメージするとしたらヒアルロン酸をハイブリッドしたみたいな感じだと思いませんか?そのイメージ正解です!高分子・中分子・低分子のヒアルロン酸をバランスよく配合して、角質層の表面から奥まで潤いを浸透させることが目的になっています。
中分子ヒアルロン酸⇒角質層の内部にしっかり潤いを届ける
低分子ヒアルロン酸⇒角質層の奥まで潤いを瞬時に届ける
上記のように3つのヒアルロン酸が役割分担をして肌の状態を高めてくれるわけですね!ここで1つ疑問に思うことありませんか?高分子・中分子・低分子ってわけているけど、違うヒアルロン酸なの?って思いません?実は同じヒアルロン酸なんですが、分子の大きさが違うんですよ!分子の大きさが違うことで、肌への浸透力が変わり役割分担ができるわけです!
中分子ヒアルロン酸⇒6000da
低分子ヒアルロン酸⇒401.3da
Daはダルトンと言って分子の大きさを表しています。数値が小さければ、分子の大きさが小さいので肌の奥まで浸透するということです。ちなみに、モイスモアセラムの低分子ヒアルロン酸は、独自技術で世界最小の分子を持つヒアルロン酸なんですよ!つまり、世界で最も肌の奥まで浸透していくということです!これなら、肌の奥から表面まで潤いが行き渡る感じしますよね!
敏感肌にも安心な無添加成分フリー
モイスモアセラムは、パラベン・アルコール・オイル・界面活性剤・香料・着色料が配合されていません。これは、モイスモアセラムがヒアルロン酸にこだわって開発されたので、不必要なものを徹底的に排除した結果なんですよ!不要なものが配合されていないのであれば、敏感肌や乾燥肌など肌トラブルを抱えている人でも安心して使えそうですね!
モイスモアセラムの効果的な使い方

- 肌を清潔にした状態で1日1回使用する
- 気になる目元や口元には重ね付けをする
- 年齢の表れやすい首元やデコルテにも使用する
夜の就寝前など、1日の終わりに洗顔をした状態で使用しましょう!
乾燥しやすい目元や口元は重ね付けをすることで効果的。指のお腹部分でトントンと押さえつけるようになじませていきましょう!
リンパの流れに沿ってあご~デコルテまでマッサージするようになじませていきましょう!
モイスモアセラムは、1日1回の使用が推奨されています。1日の肌疲れを癒すイメージで使用すると良さそうですね!
モイスモアセラムのメリット・デメリット
モイスモアセラムのメリットとデメリットは、どのような部分にあるでしょうか?まとめてみたので、購入する際の参考にしてみてくださいね!
メリット世界最初ヒアルロン酸モイスモアセラムの低分子ヒアルロン酸は世界最小なので、角質層の奥まで浸透して作用してくれる!肌の奥から潤いを与えてくれるので、乾燥肌や肌のハリを感じなくなった人にオススメ!
1日1回のケアでOK1日の終わりに1回ケアするだけなので、とても楽に使うことができる。当然ですが時短にもつながりますよね!
初回なら試しやすい初回限定であれば、3,980円と定価の75%オフで試せるのは魅力的!
もし肌に合わなかったら返金保証が使える初回限定で期限なしの返金保証がついているので、もし肌に合わなくても大丈夫ですね!
デメリット価格が高い定期コースに申し込みをすれば初回3,980円購入することはできますが、2回目以降は9,980円なので継続するには少し高いですね。それでも。単品購入16,200円よりは安いですが・・・。
効果が出るまでに時間がかかるヒアルロン酸が肌の奥に浸透して効果が得られるので、実感するまでに時間がかかってしまいます。即効性を求める人には向いていませんね。
化粧水や乳液を別に用意する必要があるモイスモアセラムは美容液なので、いつものスキンケアにプラスする感じです。モイスモアセラムにプラスして化粧水や乳液も購入する必要があるので、コストがかかってしまいますね。
モイスモアセラムはこんな人にオススメ
上記に当てはまる人は、モイスモアセラムをスキンケアに取り入れてみるのがオススメ!いつものスキンケアにプラスするだけなので簡単ですよ!
モイスモアセラムの評価は・・・?
モイスモアセラムは、本当にヒアルロン酸がメインになっている美容液ですね!しかも、低分子・中分子・高分子と役割分担もされているので、肌への効果もわかりやすいと思います。ヒアルロン酸配合の化粧品ったたくさん存在するけど、ここまでこだわっているものって少ないんじゃないかな~!肌にハリやツヤを取り戻すには、ヒアルロン酸やコラーゲンが必要ですよね?そのヒアルロン酸が、すっごく小さくて肌の奥から効果を発揮してくれるとなったら使ってみたくない?わたしは正直かなり興味があります!ちょっと高いのは・・・だけどさ(笑)肌の奥から作用する美容液をスキンチェッカーや肌レンズで数値化したら面白そう!これは試してみる価値がありそうだね!
モイスモアセラムのその他気になる情報
モイスモアセラムの販売会社や解約方法など気になる情報をまとめてみました。購入する際の参考になると思うので、チェックしてみてくださいね!
モイスモアセラムの全成分
モイスモアセラムの販売会社についてモイスモアセラムを販売しているのは、1997年に設立された株式会社ドゥイング。事業内容は、化粧品販売・事業者向けファイナンス事業・消費者向け通信事業・総合リース業・不動産賃貸・駐車場貸業など幅広く展開しています。モイスモアセラム以外では、ヘアケア商品のDr.Benを取り扱っていますよ。株式会社ドゥイングを調べてみましたが、特に悪い噂などはなかったので安心して商品の購入ができると思いますよ!
モイスモアセラムの解約方法モイスモアセラム浸透美容液自動お届けコースの解約は、次回発送の10日前に電話で連絡をする必要があります。次回発送の10日を過ぎてしまうと、商品が届いてしまうので期日を忘れないように注意が必要ですね!

モイスモアセラムのQ&A敏感肌でも使用できますか?

1日1回の使用となっていますが、朝と夜のどちらで使用すれば良いですか?

どのくらい継続すれば効果はでるでしょうか?

モイスモアセラム浸透美容液自動お届けコースに購入回数は決まっていますか?

肌に合わなかったら返金や返品はできるの?

モイスモアセラムの通販サイト取扱
モイスモアセラムの取り扱いは、どのようになっているでしょうか?ネットや実店舗で取り扱いをしているショップを探してみたいと思います。
店舗や薬局で購入はできる?
モイスモアセラムは、百貨店やドラッグストアなどの実店舗では取り扱いをしていないようです。
楽天市場
モイスモアセラムは、楽天市場でも取り扱っていませんでした。
Amazon
モイスモアセラムは、Amazonでも取り扱っていませんでした。
Yahoo!ショッピング
モイスモアセラムは、Yahoo!ショッピングでも取り扱っていませんでした。
アットコスメ
モイスモアセラムは、アットコスメでも取り扱っていませんでした。
公式サイト
モイスモアセラム通常価格16,200円⇒初回限定価格3,980円
モイスモアセラムは公式サイトのみで取り扱いをしています。通常価格は16,200円と高価ですが、初回限定であれば75%オフの3,980円で購入することができますよ!ただし、毎月限定300名様と表記されているので、チャンスを逃さないようにしましょう!
サイト | 商品価格 | 送料 | 合計金額 |
---|---|---|---|
公式サイト | 3,980円 | 無料 | 3,980円 |
![]() | 販売なし | 販売なし | 販売なし |
![]() | 販売なし | 販売なし | 販売なし |
![]() | 販売なし | 販売なし | 販売なし |
![]() | 販売なし | 販売なし | 販売なし |