【徹底比較】クレイ配合洗顔フォームを使ってみた!ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズよりも効果的なものはある!?

【徹底比較】クレイ配合洗顔フォームを使ってみた!ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズよりも効果的なものはある!?

クレイが配合された洗顔フォームで思い浮かべるのは・・・やっぱり!ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズですよね!
それ以外にクレイが配合されたものって、どのくらいあるんでしょうね?
ドラッグストアで手軽に購入できる条件もプラスした上で探してみますよ!

海泥・白泥・ガスールなど、バラエティーに富んでいるロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズは、使い心地は洗顔後の保湿力も最高峰じゃないですか!
個人的に愛用しているという贔屓目もちょっとあったり(笑)
でも、シリーズ累計3,500万本以上も販売されている実績は伊達ではありませんよ!

クレイが配合された洗顔フォームと、ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズの中から1番売れている海泥スムースを徹底的に比較しちゃいます!
使い心地や洗顔後の保湿力も含めて、比較して独自のランキングを作ってみるので楽しみにしてくださいね!

【徹底比較】ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズを使ってみた!大人気洗顔フォームの効果を口コミ!

【徹底比較】ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズを使ってみた!大人気洗顔フォームの効果を口コミ!

2018.08.03
【徹底比較】Bifesta(ビフェスタ) 泡洗顔を使ってみた!キメ細かい炭酸泡洗顔の効果を口コミレビュー!

【徹底比較】Bifesta(ビフェスタ) 泡洗顔を使ってみた!キメ細かい炭酸泡洗顔の効果を口コミレビュー!

2018.08.08

クレイ配合の洗顔フォームをドラックストアで探してみよう!

クレイ配合の洗顔フォームをドラックストアで探してみよう!

ドラックストアで、クレイ配合の洗顔フォームを探してみると、意外に種類があることに気が付きました。
ですが、価格が1,000円以上のものは除外しますよ~!
理由は、ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズの定価が537円だからです。
高いからといって性能がアップするわけではありませんが、どうせ比較するなら1,000円以下のリーズナブルなものに絞りたいって感じなんですよね!

今回、チョイスしたラインナップは!

  • Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料
  • everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔
  • 洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ
  • softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト
  • 上記の4種類をドラッグストアで購入してきました!
    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースと4種類の洗顔フォームを比較してランキングにしたらどんな結果になるんでしょうね!
    楽しみでワクワクしちゃいますよ♪

    クレイ配合の洗顔フォームの評価はどう決める?

    クレイ配合の洗顔フォームの評価はどう決める?

    個人的な主観が入りつつも他製品同士で比較するなら明確にルールは決めないとだよね!
    洗顔する方法に関しては、ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズやBifesta(ビフェスタ) 泡洗顔を使ってみた時と同じようにしたいと思います。

    洗顔の方法は?

    洗顔の方法は?
    1. 洗顔フォームを1cm~3cm(適量)泡立てネットにだします
    2. 泡立てネットを使って濃密泡を作ります
    3. 濃密泡で顔をマッサージする時間は1分間
    4. マッサージの後はたっぷりのぬるま湯で30回洗い流します
    5. 洗い流した後はしっかりタオルドライをします
    6. タオルドライ後はスキンチェッカーでデータを計測

    上記が、洗顔からスキンチェッカーでデータを計測する流れになりますよ!
    明確に使用方法が決まっていれば、特定の商品を贔屓するなんて不正は起こらないはずです(笑)
    その前に、どれかを贔屓することはないので安心してくださいね(笑)

    クレイ配合洗顔フォームの評価はどう決める?

    ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズやBifesta(ビフェスタ) 泡洗顔を使った時のように、泡立ち・さっぱり感・つっぱり感を、☆~☆☆☆☆☆で評価することは今回の比較ランキングではしません。
    香り・泡立ち・つっぱり感に関しては、補足的な感じで記載することにします。

    ☆で評価する項目は、スキンチェッカーのデータを参考にして、洗顔後の保湿力・オイルコントルール・総合の3種類を☆で評価していきますね!

  • 基本的な評価は☆☆☆
  • 洗顔前と比較して水分量がプラスの場合☆を加点
  • 洗顔後と比較して水分量がマイナスの場合☆を減点
  • 洗顔前と比較して油分量がプラスの場合☆を減点
  • 洗顔後と比較して油分量がマイナスの場合☆を加点
  • 総合は水分量と油分量を加味して判断する
  • けっこう厳格なルールって感じしませんか?
    このルールの中でも、プラス値が5%~9%は☆・プラス値が10%以上は☆☆といった感じで評価していこうと思っています。
    評価基準が明確なので、購入時の参考になるかな~って勝手に想像しています(笑)

    第1位:ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース

    第1位:ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース

    ロゼット 洗顔パスタ クレイシリーズは、シリーズ累計3,500万本以上販売されている大ヒット洗顔フォームですよね!
    その中でも、特に人気がある海泥スムースを今回は選びました。
    Amazonの洗顔フォームランキング第1位・アットコスメ洗顔フォームランキングでも上位に入っている実力は?

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの使用感は?

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの使用感は?
  • 香り:特に気になる香りはありませんよ
  • 泡立ち:15秒くらいでモッチリした泡が作れます
  • つっぱり感:洗顔後に肌がつっぱることはありませんでした
  • ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースは、気になる香りもなく泡立ちもとても良い洗顔フォームですよ!
    洗顔後に肌がつっぱるようなこともないので、乾燥が気になる人も安心して使えると思います!

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの保湿力をデータでチェックしてみよう!

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの保湿力をデータでチェックしてみよう!
    肌弾力水分量油分量
    洗顔前448%32%
    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース使用後556%18%

    洗顔前とロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースを比べてみると、水分量8%・肌弾力1段階アップで、油分量は14%ダウンという結果でした。
    オイルコントロール性能が高く、ベタつく皮脂をしっかり落としてくれますよ!
    洗顔後の水分量も10%近くアップしているので、保湿力も十分兼ね備えた洗顔フォームと言えますね!

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの評価は?

    保湿力オイルコントロール総合
    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースhoshi4hoshi5hoshi5

    保湿力は9%アップなので☆☆☆☆・オイルコントロールは14%ダウンなので☆☆☆☆☆の総合☆☆☆☆☆となりました。
    総合が最高評価なのは、保湿力とオイルコントロールの平均が4.5なので、四捨五入した結果です。
    肌弾力のアップは加点項目に入れてないので、もし入れると決めていたなら文句なしの最高評価になっていたと思います。

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの全成分

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースの全成分
    水(精製水)・ミリスチン酸K(植物性石けん)・ステアリン酸(皮フ保護剤)・グリセリン(保湿剤)・ステアリン酸K(植物性石けん)・DPG(保湿剤)・含硫ケイ酸Al(海泥・清浄剤)・ラウリン酸K(植物性石けん)・ラウラミドプロピルベタイン(植物性石けん)・タルク(感触改良剤)・カオリン(感触改良剤)・オクテニルコハク酸トレハロース(洗浄剤)・ノイバラ果実エキス(ローズフルーツエキス・保湿剤)・グリチルレチン酸(皮フコンディショニング剤)・エタノール(清浄成分)

    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース公式サイト

    第2位:洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ

    第2位:洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ

    洗顔専科は資生堂のブランドで、すっぴんを応援するというコンセプトがあるんですよ!
    CMもやっているので、知らない人の方が少ないブランドじゃないですか?
    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイを選んだ理由ですが、ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースを使う前にパーフェクトホイップを使用していたので、なじみ深かったからなんですよね~!
    でも、パーフェクトホイップクレイを使うのは初めてですよ!
    洗顔専科も好きなブランドですが、贔屓目では見ないように評価していきます!

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイの使用感は?

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイの使用感は?
  • 香り:フローラル系の甘い香りがしました
  • 泡立ち:10秒くらいで弾力性の高い泡が簡単に作れました
  • つっぱり感:洗顔後につっぱるような感じはありませんでした
  • 今回使用した5種類の洗顔フォームの中で、一番香りが強かったですね~♪
    優しいフローラル系の香りが、個人的には好きでした。
    泡も弾力性が高くて、洗い心地はNO.1だと思いますよ!

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイでチェックしてみよう!

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイでチェックしてみよう!
    肌弾力水分量油分量
    洗顔前337%27%
    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ使用後447%31%

    洗顔前と洗顔専科 パーフェクトホイップクレイを比べると、水分量10%・油分量4%・肌弾力1段階のアップでした。
    水分量の数値は、5種類の中で一番ということになりますね!
    実際の洗い心地も、個人的には一番良かったですよ!

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイの評価は?

    保湿力オイルコントロール総合
    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイhoshi5hoshi3hoshi4

    保湿力10%アップ☆☆☆☆☆・オイルコントルール4%アップ☆☆☆・総合評価4.0なので☆☆☆☆という結果です!
    惜しくもロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースを上回ることができませんでした・・・。
    保湿力は文句なしでしたが、油分量が少しアップしたのが響きましたね~!
    でも、本当に使い心地は良いので、かなりオススメですよ!

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイの全成分

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイの全成分
    水、ステアリン酸、ミリスチン酸、PEG-8、水酸化K、ラウリン酸、グリセリン、DPG、ミツロウ、ポリクオタニウム-7、PEG-90M、ヒアルロン酸Na、セリシン、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解シルク、エタノール、EDTA-2Na、タルク、ピロ亜硫酸Na、メタリン酸Na、水酸化AL、クエン酸、ソルビン酸K、シリカ、BHT、安息香酸Na、香料、酸化チタン

    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ公式サイト

    第3位:softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト

    第3位:softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストを選んだ理由は、TVCMでHey! Say! JUMPが出演していることもあり、知っている人も多いかな~って思ったからなんですよ!
    それに、softymo(ソフティモ)も洗顔フォームでは有名なブランドだしね!
    どんな結果をだしてくれるのか楽しみな商品です!

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストの使用感は?

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストの使用感は?
  • 香り:気になるような香りはありませんでした
  • 泡立ち:10秒~15秒くらいで濃密な泡が作れました
  • つっぱり感:洗顔後に肌のつっぱりを感じることはありませんでした
  • softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストは、気になる香りもなく濃密な泡で気持ちよく洗顔ができるな~といった印象を受けた洗顔フォームでしたよ!

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストをデータでチェックしてみよう!

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストをデータでチェックしてみよう!
    肌弾力水分量油分量
    洗顔前442%28%
    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト使用後449%32%

    洗顔前とsoftymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト使用後のデータを比べてみると、水分量7%アップ・肌弾力変化なし・油分量4%アップでした。
    使ってみた感じでは、数値以上に潤っているような洗い上がりでしたよ!

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストの評価は?

    保湿力オイルコントロール総合
    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストhoshi4hoshi3hoshi4

    保湿力は7%アップなので☆☆☆☆・オイルコントルールは4%アップなので☆☆☆で、総合評価は3.5となり☆☆☆☆という結果です!
    総合評価から考えると、普通の洗顔フォームといった感じになりますね!

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストの全成分

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストの全成分
    水・ミリスチン酸・グリセリン・ステアリン酸・水酸化K・ラウリン酸・PEG-32・PEG-6・ココイルグリシンK・ミリストイルメチルタウリンNa・アーチチョーク葉エキス・セイヨウハッカ葉エキス・ヒアルロン酸Na・BG・カオリン・クエン酸・ステアリン酸グリセリル・タルク・ヒドロキシプロピルメチルセルロース・ポリクオタニウム-39・リンゴ酸・フェノキシエタノール・安息香酸Na

    softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト公式サイト

    第3位:everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔

    第3位:everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔ってもしかして知らない人も多いのかな?
    販売しているメーカーは、株式会社ウテナで洗顔フォーム界では有名な企業なんですよ!
    しかも、everish(エブリッシュ)のスクラブ洗顔シリーズは、17年も続くロングセラー商品!
    こんなに歴史がある商品を選ばないわけにはいきませんよね?
    ロングセラー商品の実力は!?

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の使用感は?

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の使用感は?
  • 香り:気になるような香りはありませんでした
  • 泡立ち:15秒くらいでモッチリ濃密泡が作れました
  • つっぱり感:洗顔後に肌のつっぱりを感じることはありませんでした
  • everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔は、スクラブが配合されているので泡立てネットで泡を立てない方が良いかもって思いました。
    直接手に取ってスクラブで毛穴汚れを落とした方が、everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の性能を最大限に活かせるような気がしますよ!

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔をデータでチェックしてみよう!

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔をデータでチェックしてみよう!
    肌弾力水分量油分量
    洗顔前441%27%
    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔使用後448%31%

    洗顔前とeverish(エブリッシュ) スクラブ洗顔使用後のデータを見比べてみると、水分量7%・油分量4%アップで肌弾力は変化なしという結果になっています。
    スクラブが配合されているので、皮脂がダウンすると思っていましたが、逆の結果になって少し驚きました。
    意外に皮脂を落とすというよりも、肌を守る要素の方が強かったみたいですね!

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の評価は?

    保湿力オイルコントロール総合
    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔hoshi4hoshi3hoshi4

    保湿力7%アップ☆☆☆☆・オイルコントルール4%アップ☆☆☆・総合評価3.5なので☆☆☆☆という結果になりました!
    評価的にはsoftymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイストと同じですね。
    でも、スクラブが配合されているので、使い心地は全く違いますよ!

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の全成分

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔の全成分
    水、ミリスチン酸、ステアリン酸、グリセリン、水酸化K、ラウリン酸、テウチグルミ殻粒、PEG-75、ソルビトール、パイロフェライト、PG、PEG-6、PEG-32、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート60、酸化チタン、水酸化Al、コカミドプロピルベタイン

    everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔公式サイト

    第5位:Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料

    第5位:Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料

    Dove(ダヴ)と言えば、CMでもおなじみ日本ユニリーバが販売しているブランドですね!
    洗顔フォームやシャンプー・ボディーソープなど、体を洗う商品ラインナップがとても多いイメージです。
    そこまで、ラインナップがあるということは、ノウハウに自信があると思うんですよね~!
    だからこそ、今回はDove(ダヴ) ディープピュア洗顔料を選んだんですよ!
    有名ブランドの実力はどうなんでしょうね?

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料の使用感は?

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料の使用感は?
  • 香り:フローラル系の香りがしました
  • 泡立ち:15秒くらいでモッチリ泡が簡単に作れました
  • つっぱり感:洗顔後につっぱるような感じはありませんでした
  • Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料は、モッチリ泡を作るのは簡単でしたが、泡がなくなるのも早い印象でしたよ!
    1分くらいマッサージをしていると、最後の方はほとんど泡がなくなっていたのです。
    モッチリ泡で気持ちよくマッサージできるのは30秒くらいですかね・・・。

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料をデータでチェックしてみよう!

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料をデータでチェックしてみよう!
    肌弾力水分量油分量
    洗顔前442%27%
    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料使用後444%29%

    洗顔前とDove(ダヴ) ディープピュア洗顔料使用後を比較してみると、水分量2%・油分量2%アップで肌弾力は変化なしという結果でした。
    スキンチェッカーで計測したデータとしては、少し物足りないな~と思いましたね。
    泡の持ちも良くはないので、あまりオススメできないかも・・・。

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料の評価は?

    保湿力オイルコントロール総合
    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料hoshi3hoshi3hoshi3

    保湿力2%アップ☆☆☆・オイルコントルール2%アップ☆☆☆・総合評価3.0なので☆☆☆という結果です!
    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料を使ってみた感じは、可もなく不可もなくという微妙な使い心地でしたね・・・。

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料の全成分

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料の全成分
    ミリスチン酸、グリセリン、水、PG、水酸化K、パルミチン酸、ステアリン酸、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸、デシルグルコシド、ステアリン酸グリセリル、カオリン、ベントナイト、ポリクオタニウム-7、酸化Mg、EDTA-2Na、メチルイソチアゾリノン、香料

    Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料公式サイト

    クレイ配合洗顔フォームを一覧で比較!

    クレイ配合洗顔フォームの使用感を一覧にして比較しやすくしました!
    購入する際の参考にしてみてくださいね!

    クレイ配合洗顔フォームの保湿力データ比較まとめ

    クレイ配合の洗顔フォーム5種類を一覧にすると、数値の増減が良くわかるので参考になると思いますよ!
    数字の変化は「洗顔前→洗顔後」となります!

    肌弾力水分量油分量
    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース
    海泥スムース
    4

    5
    48%

    56%(+8)
    32%

    18%(-14)
    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ
    パーフェクトホイップクレイ
    3

    4
    37%

    47%(+10)
    27%

    31%(+4)
     softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト
    フェイシャルクレイウォッシュモイスト
    4

    4
    42%

    49%(+7)
    28%

    32%(+4)
     everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔
    スクラブ洗顔
    4

    4
    41%

    48%(+7)
    27%

    31%(+4)
     Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料
    ディープピュア洗顔料
    4

    4
    42%

    44%(+2)
    27%

    29%(+2)

    クレイ配合の洗顔フォームの順番は、第1位~第5位の順番通りに並べてあります。
    水分量に関しては、気温や湿度の影響も受けるので、同じように計測しても100%同じ結果にならないことは理解してくださいね!
    恐らくですが、秋や冬のように乾燥している季節であれば、水分量はもっと大きくアップするはずです。
    湿度の高い夏に計測しているので、上がり幅が少なく感じるとは思いますが、それでも全ての洗顔フォームが50%近い数値になっているので、洗顔後につっぱりを感じることはないと思いますよ!

    クレイ配合の洗顔フォームの総合評価まとめ

    総合評価一覧も第1位~第5位の順番通りに並べてあります。

    保湿力オイルコントロール総合
    ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース
    海泥スムース
    hoshi4hoshi5hoshi5
    洗顔専科 パーフェクトホイップクレイ
    パーフェクトホイップクレイ
    hoshi5hoshi3hoshi4
     softymo(ソフティモ) ラチェスカ フェイシャルクレイウォッシュモイスト
    フェイシャルクレイウォッシュモイスト
    hoshi4hoshi3hoshi4
     everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔
    スクラブ洗顔
    hoshi4hoshi3hoshi4
     Dove(ダヴ) ディープピュア洗顔料
    ディープピュア洗顔料
    hoshi3hoshi3hoshi3

    総合評価に関しては、スキンチェッカーで計測したデータ基にポイントを加算しているので、わたしの個人的主観は一切反映されていませんので、客観的な評価として見ることができると思いますよ!
    仮に個人的主観を反映させるなら、第1位は洗顔専科 パーフェクトホイップクレイですね!
    決定的なポイントは使い心地と香りです。
    5種類全て濃密でモッチリした泡を作り出すことはできましたが、その中でも泡の弾力性が高くて使い心地が良かったのが、洗顔専科 パーフェクトホイップクレイだったからですよ!
    まさか、ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムースよりも良いと思える洗顔フォームに出会えるとは思っていなかったので、嬉しい誤算になりました♪

    【総評】クレイ配合の洗顔フォームは個々に特徴アリ!自分好みの商品を探してみるのもおもしろいかも!

    【総評】クレイ配合の洗顔フォームは個々に特徴アリ!自分好みの商品を探してみるのもおもしろいかも!

    今回は、クレイが配合されている洗顔フォームを5種類比較してみました。
    ドラックストアで販売されている商品なので、そこまで大きな差はないだろうと思っていましたが、実際に使用してみると差が良くわかります。
    使い心地が本当に良かったのは、洗顔専科 パーフェクトホイップクレイですが、毛穴汚れが落ちそうだと感じたのは、everish(エブリッシュ) スクラブ洗顔でした。

    同じような洗顔フォームでも実際に使うと違いに気が付くと思いますよ!
    今回の比較は、新たな発見ができたな~と本当に感じています。
    わたしのデータを取っていて、とても楽しかったので、次はどんな洗顔フォームで比較しようかなんて考えていますよ(笑)
    みなさんも、色々な洗顔フォームを試してみるとおもしろい発見ができるかもしれませんね!
    ドラックストアに行った際は、洗顔フォームコーナーを吟味してみてはいかがですか?

    RECOMMENDこの記事も良く読まれています
    CONTACTご質問・ご要望等について

    本記事に関するご質問、もしくはご要望などにつきましては下記のフォームよりご連絡ください。
    当サイトでは商品レビューのご要望なども募集しておりますので、何かありましたら遠慮なくお知らせいただければ幸いです。

    ご質問・ご要望はこちら

    ABOUTこの記事をかいた人
    タピオカ

    青森県在住・30代。ライティングジャンルは美容系・ネイル系などが中心。趣味は読書・映画鑑賞・ハワイアンキルト。好きな作家はスティーヴンキング・貴志祐介。好きなキルト作家はキャシー中島。

    詳細なプロフィールはこちら